芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

あなたが知らない「本格芋焼酎」の生まれたてを解説します!

   

搾りたて
日本酒で言えば「搾りたて」ビールで言えば「できたての鮮度抜群」!!

このようなフレーズを聞くと2.3倍増しに美味しそうに感じるのは私だけでしょうか!?

日本酒・ビール共に醸造酒ですので、新鮮さというのは重要な項目になります。

このような理由もあって、「新鮮さ」というのを売りにするわけですが、蒸留酒の場合は少し状況が違います。

蒸留酒の場合、「熟成」させることで荒々しい酒質を、マイルドでまるみのある酒質へと変化させます。

そういったこともあって、意外と生まれたての蒸留酒がどんなものなのか!?というのは、知らない方が多いのではないでしょうか!?

今回は、蒸留酒である本格芋焼酎の生まれたての状況を解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

本格芋焼酎は蒸留酒

本格芋焼酎は、単式蒸留器を用いて蒸留された蒸留酒です。

単式蒸留は大きく、常圧蒸留と減圧蒸留に分けられます。詳細は常圧蒸留と減圧蒸留の違いにみる焼酎の楽しみ方をご覧ください!

本格芋焼酎は、熟成された二次モロミを大きな器に入れて蒸気を使って加熱します。

例えるならば、豚汁を「炊き出し」で煮詰めるようなものです。
炊き出し例
本格芋焼酎の場合は、二次モロミに含まれる「アルコール成分」がターゲットの為、「炊き出し」のような開放型の鍋ではありません。

蒸留器
このような密閉型の容器になります。

二次モロミに含まれる主な成分は「水」と「アルコール」です。アルコール分は10~15%含まれています。

二次モロミに含まれる「水」「アルコール」は、「液体」の状態で存在するわけですが、蒸留酒というのは、この「アルコール液体」を一旦「アルコール気体」の状態にする必要があります。

蒸気を使って加熱する理由はここにあります。

加熱が進むと、二次モロミの表面上はボコボコと泡が立ちだします。

正にお湯を沸かした時の沸騰している状態になります。沸騰したお湯は次第に湯気が出てきますが、これは正に「気体になった水」なのです。
沸騰絵

二次モロミを加熱して85度を超えると徐々に「アルコール」が「液体」から「気体」へと変化します。

この「アルコール気体」を大気中に放出してしまうと、大切な本格芋焼酎が減ってしまいます。

ですので、密閉された状況で蒸留は行われるのです。

そしていよいよ本格焼酎が生まれる瞬間です。

本格芋焼酎のハナタレそして末だれへ

メートルボックス
蒸発した「アルコール気体」は、水などの冷媒を使用して冷却し、再び「アルコール液体」として取り出されます。

これこそが「本格芋焼酎」です。

アルコール液体として取り出される瞬間を「ハナタレ」と呼びます。この時のアルコール濃度は、なんと70度もあるそうです。

「ハナタレ」とは「しょっぱなの垂れはじめ」のことを言い、決して「鼻水を垂らした人」ではありません。

蒸留当初は、二次モロミに含まれるアルコール濃度が高いので、濃い本格芋焼酎が取り出されるのです。

はじめ70度あったアルコール濃度も蒸留が進むと次第に低くなり、最終的には10度付近まで下がります。

アルコール濃度が10度付近まで下がってくると、他の不良成分も取り出す可能性が増えてきます。

これを「末だれ臭」と言い、おおよそ10度付近で蒸留を停止します。また10度付近を「末だれ」と呼びます。

通常、1回の蒸留で取り出される本格芋焼酎は一つのタンクに溜められていきます。

ですので、本格芋焼酎原酒はアルコール度数10度~70度の原酒が混和されて、35~36度に仕上がります。

焼酎原酒という商品が35度、36度で販売されているのはこういう理由です。

「ハナタレ」という銘柄で販売されているものありますよ。

生まれたての原酒はどのような風味!?

生まれたての蒸留酒
最近は、「蒸留したて」といった銘柄も見かけることが増えてきました。

消費者の観点からは、「新しい方が美味しい」という要望に応えて造られた商品です。

実際のところ、生まれたばかりの本格芋焼酎は、ガス臭や焦げ臭などがたくさん含まれており、粗い酒質であると言われます。

また「おり」と呼ばれる油成分も含まれていることから、「冷却濾過」や「貯蔵」を行った上で出荷した方が、本格芋焼酎の特徴を活かした、甘くてまるみのある酒質に仕上がるとされています。

私としては、生まれたての蒸留酒も気になりますが、しっかり熟成された本格芋焼酎が味わいたいですね。

芋焼酎の「原酒」、「ハナタレ」にはこういった商品があります。
本格芋焼酎 こだわりの原酒

本格芋焼酎 こだわりの「ハナタレ」

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いしますm(__)m

 - 焼酎業界の話題, 焼酎造りの話 , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

指1
今、最も注目の芋焼酎!?女性もベタ惚れプレミア焼酎の予感も漂う銘柄とは!?

最近ですね。私が密かに狙っている芋焼酎があるんですね。 昨秋も購入をしたい!と試 …

さくら白波ヘッド
薩摩酒造が造る「さくら白波」の魅力に迫る~風味編~

薩摩酒造が造る「さくら白波」の魅力に迫る~仕様編~の記事では、私の「さくら白波」 …

102042_1
「茜霧島」を定価で購入しました!意外な購入先とは!?

2016年1月24日追記⇒「茜霧島」が販売開始となりました。今回も市場調査を実施 …

OOK89_anatanono120131223500-thumb-662x500-3986
常圧蒸留と減圧蒸留の違いにみる焼酎の楽しみ方

白霧島や黒霧島は乙類(本格)焼酎であるということは甲類焼酎と乙類焼酎の違いについ …

キャンペーンヘッド
霧島酒造100周年キャンペーン【百瑠璃】の全貌が明らかに!

秋の夜長を満喫していますか!? 私はもっぱら月夜と晩酌、家族のだんらんを楽しんで …

グラフィックス1
「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~風味編~

「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~製法編~の記事で述べましたように、「焼き芋焼酎 …

102042_1
「茜霧島」の発売を心待ちにしない人達とは!?

「茜霧島」の3回目の発売から一か月の月日が流れました。 当サイトに訪れる方も「白 …

さくら白波ヘッド
薩摩酒造が造る「さくら白波」の魅力に迫る~仕様編~

2011年3月に薩摩酒造より「さくら白波」という芋焼酎が、西日本限定で発売となり …

n_image12
「茜霧島」「赤霧島」「金霧島」etc「霧島焼酎」の価格・仕様まとめ記事

「黒霧島」「白霧島」の3つの違い~表を使って解説~の記事では、霧島酒造が販売する …

2222
「甕雫」を代表に焼酎蔵が集まる町日南市

宮崎自動車道を最終地点まで走り抜け、更に南下を続けると海沿いの道が続きます。晴れ …