妊婦さんにお酒をオススメできない理由
2015/07/22
芋焼酎をはじめ美味しい「お酒」をご紹介することが、このサイトの見所だと思っていますが、「お酒」と「健康」についてもしっかり触れていきたいと思います。
やはり世の中には「お酒が好きな方」「お酒が好きだけれども飲めない方」「お酒が飲みたいけれど飲めない状況の方」「お酒がそもそも嫌いな方」など十人十色でしょう。
今回は「妊婦さん」と「お酒」について考えていきたいと思います。
妊婦さんにお酒をオススメできない理由
妊婦さんが飲んだお酒のアルコールとその分解物であるアセトアルデヒドは、胎盤を通過して胎児の血中にまで及びます。
つまりママが飲んだお酒はそのまま「お腹の子供」に影響してしまうのです。
妊婦さんのアルコール摂取量が多くなると、胎児の血中アルコール濃度が過多となり「胎児アルコール症候群」を引き起こす恐れがあります。
「胎児アルコール症候群」を引き起こした胎児は出生後、発育障害や低体重、精神発達障害や知的障害、小頭症などの胎児異常を引き起こす恐れがあります。
万が一こういった結果になると、妊婦さんも後悔してもしきれない状況になるでしょう。
となると、妊娠中は一切「お酒」を断たなければならないのでしょうか!?
「胎児アルコール症候群」とアルコール摂取量について
アルコール摂取量が増加するのに比例して、「胎児アルコール症候群」を引き起こす可能性が高くなると言われています。
体格差や個人差もありますので明確な数値では表現できませんが、慢性的に「お酒」を大量に飲み続けることが最も「胎児アルコール症候群」に繋がりやすいと言えます。
少量でも「胎児アルコール症候群」が発症した例も挙げられているので「妊婦さんがお酒を飲むことはオススメできない」です。
日本での発症実例は1000人に0.1人程度と極めて低くなっていますが、アルコール依存度の高い欧米では、精神遅滞の10〜20%が胎児性アルコール症候群・効果によるものと推測されています。
妊娠初期に誤ってお酒を飲んでしまった場合
妊娠していることに気付かずに、お酒を飲んでしまった!というケースも存在するでしょう。妊娠初期段階では、赤ちゃんの脳や神経が形成される時期です。
影響が無いとは言えませんが、その後お酒は控えた方が良いのは間違いないです。
ですがこういったケースは数多く存在していますし、日本での発症事例の低さを見る限りは一度の多量摂取で「胎児アルコール症候群」になる!ということは極めて少ないでしょう。
妊娠中にどうしてもお酒が飲みたくなった場合
最近は豊富なノンアルコール飲料が発売されています。アルコールテイストのビール、カクテル、梅酒など大いにアルコール気分を味わうことができます。
最もオススメできるのは「ノンアルコール飲料で雰囲気を楽しむこと」です。
それでも「お酒」じゃないと物足りないという方もいらっしゃるのでしょう。
アルコールの摂取量は、15ml/1日以下(缶ビール350ml 1本程度)であれば胎児への影響は極めて少ないという事例も報告されています。(大鵬薬品様HPより)
もちろんお酒を飲まない方が良いでしょうが、お酒を飲まないことによって「過度なストレス」になる場合は、飲む量をわきまえて飲んでも良いのではないでしょうか!?
何より「赤ちゃんとママは一心同体」ですから、「ストレス」も「過度なアルコール摂取」も体に良くないことは間違いないでしょう。
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
未成年者はノンアルコール飲料を飲んでいいのか!?
近年、ノンアルコールビール、ノンアルコールカクテルなどノンアルコール飲料人気が上 …
-
飲酒18歳解禁に潜む危険性!そもそも20歳以上だった理由とは?
2015年8月31日、正直ビックリするようなニュースが流れました。 内容は以下の …
-
二日酔い対処に効果的なサプリを探そう!オルチニン、しじみ、にんにくの効果は絶大!?「しじみにんにく極」を口コミ検証も含め評価!
こんにちは。芋好人です。歓送迎会、お花見と飲み過ぎるシーズンがやってきましたね。 …
-
糖質ゼロ芋焼酎の○○割りでお酒を止めずに健康的な体へ!!最適な飲み方を伝授します!
お酒を飲みながら心配するのは、やはり健康面ですよね。 お酒は適量であれば、血行が …
-
「自分に合った最適の飲酒スタイル」3つのポイントが幸せを導きます!
今年の冬は暖冬と言われていますが、ようやく冬らしい寒さが感じられるようになりまし …
-
糖質ゼロの本格焼酎を飲んでもダイエットできないって本当!?
最近、糖質オフ・糖質ゼロのお酒が人気を博しています。 糖質ゼロの芋焼酎をより健康 …
-
歓送迎会間近!宴席でお酒に飲まれない裏技とは!?
冬の寒さも幾分か落ち着きましたね。私の近所では、つくしも芽を出していますよ。 冬 …
-
飲酒18歳解禁に「待った!!」軌道修正した真意、その舞台裏とは!?
事の始まりは、2015年8月31日。 自民党の成年年齢に関する特命委員会において …
-
必見!お酒を飲まないと寝れないあなた!寝酒に代わる最適なアイテムをご紹介!ヒントは「横向き寝」
いつも晩酌を終えると、子供たちを寝かすという口実で一緒に横になるんです。 すると …
-
【芋焼酎】でもない【日本酒】でもない新しいお酒のご紹介!
【日本酒】と【本格焼酎】といえば、国を象徴するお酒ということで、【國酒】(こくし …