「茜霧島」の次回発売日のお知らせ~数量限定発売の本当の理由とは!?
2016/02/19
最近ネット上でも盛り上がりを見せ始めた「茜霧島」の次回発売日が決定しましたのでお知らせします。
2015年6月17日
です。
次回の「茜霧島」の販売が第3回目になります。
1回目 ⇒ 2014年6月18日
2回目 ⇒ 2015年1月21日
3回目 ⇒ 2015年6月17日(今回)
ということになります。
数量限定発売の本当の理由
「茜霧島」の販売は現在のところ、年2回のペースでの販売となっています。
数量限定発売のメーカーからの理由は、二次原料のサツマイモ「タマアカネ」という品種の収穫量に限りがあるからだとしています。
もちろん「タマアカネ」の数量も理由のひとつだと思いますが、他にも理由があると推測されます。
以前「茜霧島」は「赤霧島」の後継者 プレミア必至のそのわけは!?の記事でも詳しく述べていますが「茜霧島」の販売切り口は「赤霧島」に非常に似通っていることがわかります。
「茜霧島」を限定販売することによって「赤霧島」と同様に「プレミア感」、「話題性」を演出したい!というメーカーの目論みがあるのでしょう。
一方で、メーカー側も不安があると思います。オレンジ系のサツマイモ焼酎ですので、市場で実績がないわけです。
いきなり大量出荷をしたところで、大コケするのもやはり怖いですよね。市場の評価を見ながら、徐々に「タマアカネ」の栽培量を増やし、「茜霧島」の製造量を増やしていくのではないでしょうか!?
まさに「茜霧島」は「赤霧島」の後継者です。
茜霧島の購入について
販売されてしばらくは、大手スーパーや量販店などで見掛ける機会も多くなると思います。
私は前回の販売日の翌日、地元のイオンで購入することができましたよ。「茜霧島」を購入希望される方は、販売日直後近くの「焼酎を扱っているお店」を廻ってみると手に入る可能性も高いと思います。
また私が気になっているのが「都城市のふるさと納税」です。茜霧島・赤霧島を格安でゲットする方法の記事でも述べましたように、「都城市のふるさと納税」には、「茜霧島」を含んだセットが準備されています。
「茜霧島」を含むセットは現状品切れ状態ですが、「茜霧島」発売後には「茜霧島を含むセット」が準備される可能性が高いです。
ぜひ「都城市のふるさと納税」もチェックしてみてはいかがでしょうか!?
2016年1月4日追記⇒2016年1月、第4回目の茜霧島販売日が決定致しました!
詳しくは2016年1月「茜霧島」の発売日が決定しました!をご覧ください!
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします!
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
-
口永良部島の噴火で垣間見える地元の絆!私たちにも出来る意外な復興支援方法とは!?
2015年5月29日に起きた口永良部島の噴火が思わぬところに影響を及ぼしています …
-
-
リニューアルした「白波」、「黒白波」に懸ける薩摩酒造の本当の思いとは?~後編~
この記事はリニューアルした「白波」、「黒白波」に懸ける薩摩酒造の本当の思いとは? …
-
-
甲乙混和焼酎の現状、そして伸び悩むわけ
甲乙混和焼酎の代表的な銘柄は次の通りです。 アサヒ→麦かのか、黒かのか、芋かのか …
-
-
「薩摩焼酎」人気復活の鍵を握るのは女性の力?
平成26年度、焼酎王国鹿児島県の本格焼酎出荷量は、宮崎県を下回る事態が起こりまし …
-
-
2015年本格芋焼酎業界を象徴する出来事!宮崎と鹿児島の勢力図が逆転!2016年へ向けて思うこと。
2015年も余すところ10日を切りました。年末年始はお酒を飲む機会も増えると思い …
-
-
「肉と焼酎の町」で有名な都城市の「ふるさと納税」の魅力に迫る
「あなたの知らない都城は、あなたの好きな黒霧島の故郷です。」 このキャッチフレー …
-
-
本格麦焼酎「いいちこ」でお馴染みの「三和酒類」が遂行する「麹プロジェクト」!新たなジャンルへの挑戦!
下町のナポレオン「いいちこ」でお馴染みの三和酒類が遂行する「麹プロジェクト」が地 …
-
-
「赤霧島」を超える紅芋焼酎をご存知でしょうか!?
私たちが通常飲む「白霧島」や「黒霧島」などの芋焼酎はコガネセンガンという品種のサ …
-
-
「黒霧島」「白霧島」の霧島酒造が新工場建設を踏み切った背景とは!?一方で懸念される問題点も!
2016年5月24日「霧島酒造」が新工場建設を発表しました。 私がこの情報を知っ …
-
-
2014年清酒出荷量に見る新たな兆し!2015年更なる飛躍をする方法とは!?
國酒を担う「日本酒」と「焼酎」。今回は、「日本酒(清酒)」の出荷量を元に考察しま …