「肉と焼酎の町」で有名な都城市の「ふるさと納税」の魅力に迫る
2015/12/26
「あなたの知らない都城は、あなたの好きな黒霧島の故郷です。」
このキャッチフレーズは、東京モノレールの広告に掲載されています。
全国的にも知名度が低い宮崎県都城市は自治体と民間企業が一体となって、「肉と焼酎の町。都城」を合言葉に、「ふるさと納税」で大ブレークした町です。
豚・鶏・牛肉の産出額、「黒霧島」を生産する霧島酒造の売上高共に日本1を前面に推し出した「ふるさと納税」が大好評です。
当ブログでは霧島酒造の焼酎が頻繁に登場することもあって、馴染みある町ではあるのですが、全国的には「黒霧島」は鹿児島県の焼酎だと思っている方も多いようです。
さて2015年4月から開始となったワンストップ制度(確定申告を必要としない給与所得者に限り、寄付先が5自治体以内であれば、確定申告が不要となる制度)で人気に拍車がかかった「ふるさと納税」です。
なんと2015年のふるさと納税ランキングで寄付金第1位となったのが「肉と焼酎の町都城市」なのです。
その納税額は13億円(2015年4月~9月の実績)と10億円を突破したのは、山形県天童市と2自治体のみとなっています。
都城市「ふるさと納税」の魅力
牛肉と焼酎のセット
やはり日本1の牛肉と焼酎のセットが魅力的ですよね。
特に牛肉のセットは直ぐに売り切れになるようで、「ふるさと納税」のサイトをこまめにチェックする必要があります。
牛肉の質と量が別格
「ふるさと納税」のお礼として用意されている牛肉は、種類(部位)も豊富でA4ランクがズラリと並んでいます。
また牛肉の量も他の自治体よりも多く、「量より質」ではなく「量も質も」という状態です。
焼酎の銘柄も惜しみなく
霧島酒造の焼酎をはじめ、都城市の焼酎蔵の銘柄もずらりと並びます。
「赤霧島」「茜霧島」など、手に入りにくい銘柄も惜しみなく顔を並べています。
焼酎1年分は365本!?
ユニークなお礼の品もあります。
100万円の寄付金(現実的には難しい)で焼酎1年分というお礼の品もあります。
普通、1日2合程度で考えるのか!?と思ったら大間違い!
1升瓶が365本贈られてくるそうですよ。もちろん頼んだことはありません。
2015年の期限は迫っています!
2015年の「ふるさと納税」期限は12月31日までとあと僅かですが、2016年も新たにスタートします。
私も「ふるさと納税」しましたが、とても良い制度だと思います。
みなさんも試してみてはいかがでしょうか!?
2015年分駆け込みもまだ間に合いますよ!
都城市の「ふるさと納税」も魅力的ですが、有名な焼酎を贈答品として贈る自治体もありますよ。
詳しくはなんとあの焼酎も「ふるさと納税」で手に入る!?おすすめの自治体をランキングでご紹介します。をご覧ください!
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします!
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
甲乙混和焼酎の現状、そして伸び悩むわけ
甲乙混和焼酎の代表的な銘柄は次の通りです。 アサヒ→麦かのか、黒かのか、芋かのか …
-
「九州ふっこう割」で九州旅行を楽しもう!お父さんの楽しみは試飲もできる焼酎蔵見学できまり!
熊本地震によって、ずいぶん九州への観光客が少なくなったようですね。 確かに熊本地 …
-
日本酒ブームのきっかけをご存知でしょうか!?
突然ですが「國酒プロジェクト」を御存じでしょうか!? 國酒プロジェクト 平成24 …
-
鮮度抜群!極上の「ザ・プレミアムモルツ」を試飲体験!話題の最上級ビールも登場
「ザ・プレミアムモルツ」が美味いはずの4つこだわり!~実体験記事~記事の続編です …
-
アルコール度数20度と25度の本格焼酎がある理由とその違いについて詳しく!
大分、宮崎では一般的にアルコール度数20度製の本格焼酎が飲まれています。 アルコ …
-
「黒霧島」「白霧島」の3つの違い~表を使って解説~
「白霧島」が発売されて、半年以上が経過しました。次第に「白霧島」が販売される店舗 …
-
「赤霧島」「茜霧島」が醸すフルーティーな香りの正体とは!?
この記事で、女性の芋焼酎に対する思いを振り返ってみるとですね。 芋焼酎が女性や若 …
-
霧島酒造から【100周年感謝キャンペーン】がスタート!魅惑の焼酎【百瑠璃】とは!?
2016年11月12日追記 2016年9月に始まった魅惑の焼酎【百瑠璃】が当たる …
-
おすすめの芋臭い芋焼酎をピックアップ。実は芋臭い芋焼酎なんて存在しない!その真相とは!?
芋焼酎を飲み慣れてくると、芋感が強い芋焼酎が欲しくなりますよね。 「芋感が強い芋 …
-
プレミア芋焼酎3M「森伊蔵」「魔王」「村尾」の定価を比較してみよう!プレミア価格になる要因とは!?
未だに人気衰えないプレミア芋焼酎3Mと言えば「森伊蔵」「魔王」「村尾」ですよね。 …