バレンタインデーギフトに芋焼酎を!シチュエーション別にチョイスしますよ!
2016/03/12
もうすぐバレンタインデーですね!
バレンタインデーは女性から男性に思いを告げる大切な1日ですよね。
私のバレンタインデーの記憶と言えば・・・溢れるほどのチョコレートを貰った思い出が
毎年妻から大好きなお酒を貰いますね。
私みたいなお酒好きの男性は、あまりチョコレートを食べないんですよね。
毎年妻から頂くお酒は、私にとってはとても嬉しいバレンタインデープレゼントだったりするのですよ。
さすがに片思いの彼に「芋焼酎」の1升瓶を片手に愛の告白をするのは場違いな気がしますが・・・
付き合いが長いお酒好きな彼だったり、旦那さん、お父さん(お義父さん)に「芋焼酎」を贈るのは、喜ばれると思うんですよね。
今回はシチュエーション別にバレンタインデーに贈る芋焼酎をチョイスしたいと思います。
もちろん成人(20歳以上)限定ですよ。
付き合いが浅い恋人に贈る芋焼酎
未だ付き合いが浅く恋人と迎える初めてのバレンタインデー!年代的にも20代~30代前半の男性に贈る芋焼酎。
お酒が大好きで「芋焼酎」を飲むこともある!ぐらいの男性に向けた銘柄をチョイスしますよ。
やはり「飲みやすく」「珍しい」ものが喜ばれると思うんですね。
このような観点で「2銘柄」選びたいと思いますね。
富乃宝山
鹿児島県日置市にある西酒造で造られる芋焼酎です。焼酎ブーム期には爆発的な人気を誇りましたよ。
芋焼酎では珍しい黄麹を採用していて、「フルーティーでかなり飲みやすい風味」に仕上がっていますね。
ラベルも華やかで黄金色で書かれた銘柄が一層際立っていますね。
またラベルの裏面にはアルコール度数以外に、気合度数という項目があるユーモアも・・・
あなたもお酒が飲めるならば、一緒に「富乃宝山」を飲みながら、ゆったりした家飲みを楽しむのも良いですよね。
赤霧島
宮崎県都城市にある霧島酒造で造られる芋焼酎ですね。
年2回の限定発売商品ではありますが、商品数も充実してきたようですよ。
通常芋焼酎の原料サツマイモは「コガネセンガン」という品種を使いますが「ムラサキマサリ」という紅芋を使って造られた芋焼酎ですね。
「赤霧島」は「赤ワインのようなフルーティーな味わいで、ヨーグルトのような香りが立つ」芋焼酎ですよ。
年2回販売の珍しさもあるし、赤ワインのような風味は間違いなく彼を酔わしてくれると思いますよ。
旦那さん、付き合いが長い彼に贈る芋焼酎
付き合いが長い男性になると、相手の趣味も分かってくると思うんですね。
となると、この記事に辿り着いているあなたは、ある程度「芋焼酎好き」のパートナーに贈る芋焼酎を探していると思うんですね。
いつも飲む「芋焼酎」とは一味違った銘柄をチョイスしますね。
薩摩茶屋
鹿児島県薩摩川内市の村尾酒造で造られた芋焼酎です。
芋焼酎好きの方はピン!と来ると思いますが、プレミアム焼酎「村尾」の蔵元で造られた芋焼酎なんですよ。
手造り、甕仕込みの芋焼酎ですが、価格もリーズナブルなんですね。
甕仕込みならではの深みのある味わい、まろやかな口当たりと、芋焼酎本来の味わいを楽しむことができますよ。
プレミアム焼酎「村尾」のノウハウは「薩摩茶屋」にありますし、話題的にも盛り上がると思いますよ。
焼き芋黒瀬
鹿児島県阿久根市の鹿児島酒造で造られた芋焼酎です。
通常芋焼酎は「蒸かした芋」を仕込むのですが、「焼いた芋」で仕込んだ「焼き芋焼酎」になりますよ。
「焼き芋」で仕込むことによって、風味にも大きな変化が出るんですね。
興味がある方はこちらの記事で確認してくださいね。
「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~風味編~
話題の焼き芋焼酎「やきいも黒瀬」と「白霧島」を比較
同じ原料を用いながらも、より「芋らしい」風味に仕上がっていて濃厚な味わいが特徴的ですね。
サツマイモを食べるときは、「蒸かし芋」と「焼き芋」はどちらが好みですが!?
それがそのまま芋焼酎になるとどうなるのか!?試してみてみたくなりませんか!?
今回は、ここまでにさせてください!次回は、「お父さん」世代に贈る芋焼酎をチョイスしたいと思います。
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします。
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
-
「薩摩焼酎」人気復活の鍵を握るのは女性の力?
平成26年度、焼酎王国鹿児島県の本格焼酎出荷量は、宮崎県を下回る事態が起こりまし …
-
-
黒霧島がヒットした理由、そしてこのままじゃ終われない薩摩酒造の奮闘
芋らしい芋焼酎からの脱却を計ることによって成功した黒霧島。いまだ霧島酒造の勢いは …
-
-
「赤霧島」への関心!「九州」と「本州」の温度差が大きいわけ
2015年秋の「赤霧島」販売が開始となりました。 当ブログでも「赤霧島」に関する …
-
-
本格焼酎の現状、出荷量から考察する
「白霧島」「黒霧島」を代表する芋焼酎、「いいちこ」「二階堂」を代表する麦焼酎は、 …
-
-
「赤霧島」「茜霧島」が醸すフルーティーな香りの正体とは!?
この記事で、女性の芋焼酎に対する思いを振り返ってみるとですね。 芋焼酎が女性や若 …
-
-
私が「プレミア焼酎」をオススメできない理由
2002年以降に始まった第3次本格焼酎ブームを皮きりに、本格焼酎業界は空前の盛り …
-
-
「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~製法編~
芸能界では「志村けんさん」が、大の「焼き芋焼酎好き」として知られています。今回は …
-
-
なんとあの焼酎も「ふるさと納税」で手に入る!?おすすめの自治体をランキングでご紹介します。
「肉と焼酎の町」で有名な都城市の「ふるさと納税」の魅力に迫るの記事で「ふるさと納 …
-
-
芋焼酎業界のスタンダードを覆した黒霧島の存在
芋焼酎の出荷量を競い合う鹿児島県と宮崎県。歴史を切り開いたのは、鹿児島県の薩摩焼 …
-
-
甲乙混和焼酎の現状、そして伸び悩むわけ
甲乙混和焼酎の代表的な銘柄は次の通りです。 アサヒ→麦かのか、黒かのか、芋かのか …