新商品サントリークラフトセレクト「ペールエール」「ヴァイツェン」「ゴールデンエール」を体当たり風味評価!華やかな香りに魅了される!
天然水で造るビールの「ザ・モルツ」「ザ・プレミアムモルツ」でお馴染みのサントリーから、クラフトビールが新発売です!
2016年3月29日より「サントリー クラフトセレクト ペールエール」を通年販売。
そして、「クラフトセレクト ヴァイツェン」「クラフトセレクト ゴールデンエール」が期間限定で販売開始となりました。
今日では大人気のクラフトビールシリーズ。大手ビール会社も参入し盛り上がりを見せていますね。
今後、ビール減税で間違いなく伸びるビール需要に応じる為にも、消費者が風味を選択できるクラフトビールの発展は期待したいところですよね。
この3種のクラフトビール!私も早速飲み比べセットを購入したんですね。その評価も兼ねて、ご紹介したいと思います!
それぞれのクラフトビールの仕様特徴を元に、評価レビューしていきますね!
個人的な3種ビールの期待度は・・・
ゴールデンエール>ペールエール>ヴァイツェン
といったところですね。
サントリークラフトセレクト ペールエール
商品特徴
柑橘を思わせる爽やかな香りと心地よい苦みが特徴ということですね。私としては、ビールならではの苦味は大切にしたい部分ですね。
フルーティーな香りと豊かなコクを生み出す為に、上面発酵酵母を採用しているのが特徴的ですね。
ペールエールは一般的に日本で広く飲まれているスタイルですよね。
風味評価と感想
まずはクリーミーな泡に驚きです。やはり、きめ細かい泡は雑味が少ないですね。
そして爽やかな柑橘系の香りは健在で、涼しさをも感じましたね。
口当たりはまろやかでスッと柑橘系の甘みも感じられます。そして、飲みきった後には優しい苦みが残り、ビールらしさも感じました。
ビールが得意ではない妻にも飲んでもらいました。
華やかな香りに「ビールじゃないみたい!良い香り」と。
続いて「苦くないわ。すごくフルーティー!」と。
ペールエールは他の2銘柄に比べて苦みがやや強いと思いますが、私は好きですね。
こういった方におすすめ
「スーパードライ」は苦手だけれど、「プレミアムモルツ」は好きだよ!という方におすすめですね。
やはり柑橘系の香りが特徴的ですし、ビールがそこそこ飲める女性におすすめしたいですね。
多少苦味はありますので、ビールが全く受け付けない方には少々きついかもしれませんね。
サントリークラフトセレクト ヴァイツェン
商品特徴
ヴァイツェン=小麦ということで、小麦麦芽をふんだんに使用して造られているクラフトビールですね。
苦みを抑えて、優しい口当たりを実現しているようですね。バナナのようなフルーティーな香りも特徴的です。
私としては、苦みが物足りないのではないか!?という心配点があります。
風味評価と感想
バニラのような甘い香りに、飲む前から甘さを漂わせる雰囲気です。ペールエール同様、クリーミーなきめ細かい泡ですね。
口当たりの瞬間から、バニラのような甘い香りが口に広がり苦味はほとんどありません。
今まで飲んでいたビールとは全く異なる味わいです。咽超しまでなめらかで、最後までフルーティーな香りと甘みが残りますね。
苦いビール党の私は少し物足りなく感じましたが、今後の嗜好を捉えた味わいであると思います。
こういった方におすすめ
「ビール」より「カクテル派」の女性におすすめです。ビール入門編にピッタリだと思います。
今まで味わっているビールとは全く別物だと思ってよいでしょう。
バニラのようなフルーティーな香りと、飲んでも苦みを感じないヴァイツェン!ぜひ試してくださいね!
サントリークラフトセレクト ゴールデンエール
商品特徴
淡い黄金色が特徴的なエールタイプのクラフトビールです。
豊かなホップのアロマが特徴で、ハラタウブランホップを採用しています。
これによって、白ワインのような華やかな香りを実現しています。
香りの比重が多く、苦味はやや抑えられているようですね。
ホップの華やかな香りが大好きな私としては、とても楽しみですね。
風味評価と感想
ペールエール、ヴァイツェンと比較して泡が粗いイメージです。ただホップの華やかな香りが鼻の奥まで広がりますね。
私の大好きな香りで、プレミアムモルツを好きな方は好意的に感じるでしょうね。
口に入るとみずみずしく、軽やかな口当たりですよ。華やかな香りも含め、口当たりも白ワインを感じさせます。
スッキリと入るので、どんどん飲んでしまいますね(汗)喉越しはヴァイツェンほど滑らかではありませんが、心地よい苦みが残ります。
こういった方におすすめ
「プレミアムモルツ」が大好きなあなたにおすすめです。
ほどよく残る苦みもありますし、華やかな香りも健在です。みずみずしく飲みやすいので、最近ビールが好きになったあなたにおすすめです。
ビールが苦手な方には、少々きついかもしれませんが、ペールエールよりは飲みやすいと思いますよ。
3種類のクラフトビールを味わって
飲む前の期待値は・・・
ゴールデンエール>ペールエール>ヴァイツェン
でしたが、飲んでみた個人的な感想は
ペールエール>ゴールデンエール>ヴァイツェン
となりました。もちろん好みの問題です。すべて特徴があって、美味しく頂くことができましたね。
オンライン限定 クラフトセレクト 3種ビールセットがおすすめ
私も購入したこの3種セット!3種類の風味を楽しめて、飲み比べが出来る!満足できる商品でしたね。
親しい仲間や家族で集まってビールを飲む機会には、とても盛り上がるビールですよね。
やはり通常のビールとは異なり、外来ビールが持つ香りの良さに特徴を置いた本物のビールの予感ですね。
私もこれまでビールには喉ごしを重視していましたが、このクラフトビールを体感することで、様々な香りを知ることが出来ましたよ。
3種のビールそれぞれ香りが異なりますので、ぜひ全て体感して欲しいと思いますね
また、苦みを抑えた香りに特徴があるビールですので、特に女性や苦みが苦手なライトユーザーにおすすめですよ。
7月には新たなシリーズも登場するということで、もう今からワクワクしています!
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします。
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
普通の「芋焼酎」と何が違うの?「芋焼酎」のPB商品をご紹介!その2つの魅力とは!?
先日、キリンビールがセブン&アイグループと共同開発した「セブンゴールド まろやか …
-
飲酒18歳解禁に「待った!!」軌道修正した真意、その舞台裏とは!?
事の始まりは、2015年8月31日。 自民党の成年年齢に関する特命委員会において …
-
巷で人気の「ちょい飲み」その落とし穴とは!
1日仕事に追われて、帰ったら奥様や子供達の相手が待っているサラリーマンのお父さん …
-
「獺祭」と「黒霧島」に共通する4つのキーワード~後編~
「獺祭」と「黒霧島」、日本を代表する國酒でもある両銘柄の大ヒットの裏には一体どの …
-
あなたは行きましたか!?暑い夏の定番【ビアガーデン】人気の実態を調査!
梅雨も明けて、早朝からセミの声で目が覚めますね。 毎年夏は暑い!と感じますが、今 …
-
暑い季節に爽快なお酒の飲み方をご紹介!今年の夏はこれで決まり!
7月に入り、夏もいよいよ本番ですね! 夏になれば海や山にキャンプに行ったり、ちょ …
-
「日本酒」と「焼酎」の違いとは!?~造り方法の違いをフローで解説~
同じ國酒である「日本酒」と「焼酎」ですが、その違いは何処にあるのでしょうか!?今 …
-
「ザ・プレミアムモルツ」が美味いはずの4つこだわり!~実体験記事~
2015年8月の夏は灼熱の暑さが続いていますね。やはりこんな暑い日に飲むべきもの …
-
困難を乗り越えて!美味しい「クラフトビール」への歩み
あいにくの梅雨空が続きますが、梅雨が明ければいよいよ夏到来です。 ビールが美味し …