芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~仕様編~

      2015/11/01

「白霧島」や「黒霧島」は私をはじめたくさんの方の晩酌の友になっているのと思いますが、今回は新旧プレミア対決と題して「赤霧島」と「茜霧島」を徹底的に比較していきたいと思います。

まずは焼酎の仕様に着目していきます。下の表をご覧ください!参考に「白霧島」「黒霧島」を載せています。

「赤霧島」と「茜霧島」の仕様

スポンサードリンク

akaneakakiri

使用麹に違いが

「赤霧島」の白麹に対して「茜霧島」は黒麹を使用しています。違う麹を使用した蔵元の意図は判りませんが、二次原料であるサツマイモの特色に合わせて、麹を決めたと言えるでしょう。
白麹と黒麹の違いについては、「白霧島の白麹」、「黒霧島の黒麹」味わいの違いは麹の仕業をご覧ください!!

サツマイモの品種が全く異なる

「赤霧島」の二次原料であるサツマイモは「ムラサキマサリ」を使用しているのに対し、「茜霧島」は「タマアカネ」を使用しています。ここが最も異なるポイントです。

ムラサキマサリ ⇒ 表面は赤く、芋を割ると含まれるポリフェノールの影響もあり赤紫の中身をしています。デンプン価もコガネセンガンに劣らないため、焼酎生成量も多いでしょう。
1300419_murasakiimo

タマアカネ ⇒ 表面は黄土色をしていますが、芋を割ると含まれるカロテンによってオレンジ(茜)色をしています。柑橘系の香りを持ちますが、デンプン価はコガネセンガンやムラサキマサリより劣ると言われています。
032_tamaakane

使用酵母の違い

「赤霧島」が明確な酵母の表現が無いのに対し「茜霧島」は「芋の花酵母」を使用しているという記載があります。

芋の花酵母 ⇒ 観賞用サツマイモ「花らんまん」から単離した、霧島酒造独自の酵母です。この酵母によって、タマアカネ由来の柑橘系の華やかな香りの特徴を最大限に引き出しています。

「赤霧島」と「茜霧島」の違いまとめ

「赤霧島」と「茜霧島」を比較した際、最も特徴的な違いはやはり、原料サツマイモの違いです。
芋焼酎は二次原料であるサツマイモの香りや風味を大きく焼酎に持ち込みます。

「赤霧島」はムラサキマサリが持つ豊富なポリフェノールによって、ワインのような優雅な香りが楽しめます。「茜霧島」はタマアカネが持つ高カロテンによって、華やかな柑橘系の香りが楽しめる焼酎です。

「白霧島」や「黒霧島」のコガネセンガンとは全く異なった香りや味が楽しめる芋焼酎になっています。

それでは、いよいよ「赤霧島」と「茜霧島」を飲んで比較したいと思います。
新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~風味編~

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします

 - 焼酎業界の話題, 茜霧島, 赤霧島 , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

102042_1
「茜霧島」の次回発売日のお知らせ~数量限定発売の本当の理由とは!?

最近ネット上でも盛り上がりを見せ始めた「茜霧島」の次回発売日が決定しましたのでお …

akasirokuro
父の日に焼酎を2017年!芋焼酎「白霧島」「赤霧島」「黒霧島」の飲み比べセットが喜ばれます!

「父の日」を前に贈り物に悩んでいらっしゃる方が多いのではないでしょうか!? 普段 …

100
日本の焼酎が世界で認められない理由とは?

「國酒プロジェクト」の後押しを受けて、日本文化の象徴である「日本酒」は世界におい …

yjimageTFZTRGB1
本格焼酎新商品のご紹介 メルシャンから販売される「浅黄(うすき)うさぎ」とは!?

「茜霧島」の登場から1年近くが経過しました。「茜霧島」の評価もクチコミで伝わり、 …

102042_1
2016年6月【茜霧島】販売開始!リアル店舗での販売速報を随時更新!

今回も【茜霧島】販売開始後のリアル店舗での販売状況をお伝えしていきますね。 しか …

っストレート
あなたが知らない「本格芋焼酎」の生まれたてを解説します!

日本酒で言えば「搾りたて」ビールで言えば「できたての鮮度抜群」!! このようなフ …

sakurajima
リニューアルした「白波」、「黒白波」に懸ける薩摩酒造の本当の思いとは?~前編~

当ブログでも再三取り上げております、「黒白波」と「さつま白波」のリニューアル!薩 …

yjimageTFZTRGB1
本格焼酎新商品のご紹介!三和酒造「三和鶴白・黒」 / 三和酒類「いいちこ・長期熟成貯蔵酒」の商品詳細

本格焼酎新商品のご紹介です。いち早く購入して試してみてはいかがでしょうか!?今回 …

ランキング
2015年総括!芋好人が選ぶ芋焼酎ランキング!第5位⇒第1位

2015年、私が飲んで記事にさせて頂いた「芋焼酎」はなんと34銘柄! 2015年 …

噴火
口永良部島の噴火で垣間見える地元の絆!私たちにも出来る意外な復興支援方法とは!?

2015年5月29日に起きた口永良部島の噴火が思わぬところに影響を及ぼしています …