「茜霧島」「赤霧島」「金霧島」etc「霧島焼酎」の価格・仕様まとめ記事
2016/03/12
「黒霧島」「白霧島」の3つの違い~表を使って解説~の記事では、霧島酒造が販売する芋焼酎の定番商品である「黒霧島」「白霧島」の商品仕様や価格を表を使ってご紹介致しました。
今回は霧島酒造から販売されるその他の人気商品に関して、価格、商品仕様などを表を使ってご紹介したいと思います。
この表を見ることで、特に「茜霧島」「赤霧島」「金霧島」が如何に高値で取引されているかが確認できるでしょう。
霧島酒造から販売される人気商品をご紹介
「茜霧島」
年2回の限定発売の芋焼酎です。2014年6月にこの世に登場し、2015年6月に3回目の販売を迎えたまだまだ若い芋焼酎です。
「茜霧島」は「赤霧島」の後継者 プレミア必至のそのわけは!?の記事でもご紹介していますが、これまで「赤霧島」がたどってきたような道を進んでいく芋焼酎になると予想されます。
「茜霧島」の人気記事は以下の通りです。
「茜霧島」の発売を心待ちにしない人達とは!?
「茜霧島」の美味しい飲み方を徹底検証!
第3回目の「茜霧島」が発売!「茜霧島」と「赤霧島」の価格動向は如何に!?
「茜霧島」を定価で購入しました!意外な購入先とは!?
新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~風味編~
また、ホーム画面メニューバーの「茜霧島」からも関連記事がご覧いただけます。
「赤霧島」
年2回の限定発売の芋焼酎です。「赤霧島」が人気焼酎になった3つの理由と本格芋焼酎界にもたらした2つの功績の記事でもご紹介しました通り、「赤霧島」はとても人気が高い芋焼酎です。
現在では一升瓶も発売されるなど、生産量も安定してきており、以前に比べて手に入りやすい芋焼酎となりました。
ワインのようなフルーティーな風味が特徴の「赤霧島」は、今でも根強いファンが多く人気は衰えていません。
「赤霧島」の人気記事は以下の通りです。
「赤霧島」が人気焼酎になった3つの理由と本格芋焼酎界にもたらした2つの功績
ムラサキマサリ対決!「吉助赤」と「赤霧島」を徹底比較!
新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~風味編~
新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~仕様編~
「赤霧島」が酒屋さんに重宝される理由とは?
「ゴールドラベル霧島」
一見「金霧島」と勘違いされやすいところがありますが、「ゴールドラベル霧島」はフルーティーな香りを醸し出す酵母で造られた芋焼酎です。
高級感漂うフラスト瓶ですが、リーズナブルな価格で販売されています。
「ゴールドラベル霧島」の関連記事は以下の通りです。
「金霧島」と「ゴールドラベル霧島」の違い
「ゴールドラベル霧島」と「白霧島」を比較
吉助シリーズ
吉助シリーズは、通常の霧島焼酎と同様に「黒」「白」「赤」が販売されています。
通常芋焼酎は「米」を用いて米麹を造りますが、吉助シリーズは「芋」を使って麹を造る「芋麹製焼酎」になります。
これによって「全量芋製焼酎」となり、濃厚で、芋本来の旨みが凝縮された風味が特徴です。
吉助シリーズの関連記事は以下の通りです。
「父の日ギフト」企画【上級編】~芋焼酎の中の芋焼酎とは?~
霧島のプレミアム「吉助白」と「白霧島」の比較
ムラサキマサリ対決!「吉助赤」と「赤霧島」を徹底比較!
健麗酒シリーズ
どしっとほわんとキャンペーンのプレゼント商品にもなっている健麗酒シリーズ「金霧島」「黒宝霧島」「AX霧島」「玉金霧島」は、スピリッツというカテゴリーのお酒になります。
材料酒は芋焼酎ですが、その後健康に良いとされる機能性食品とコラボした体に良いとされるお酒です。養命酒に近いイメージでしょう。
健麗酒シリーズの関連記事は以下の通りです。
お世話になった人への「お中元」!オススメの「お酒」をご紹介!~第3回スピリッツ編~
金霧島を最安値で購入する方法
「金霧島」と「ゴールドラベル霧島」の違い
まとめ
今回は、霧島酒造から販売される人気商品についてご紹介しました。
また詳細が気になる商品に関しては関連記事にてご確認いただければと思います。
販売価格に注意して頂きながら、お得なご購入ができると良いかと思います。
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします。
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
-
2016年6月【茜霧島】販売開始!ネットでの販売速報を随時更新!
2016年6月【茜霧島】がついに出荷販売となりました。 店舗での販売報告は別の記 …
-
-
ムラサキマサリ対決!「吉助赤」と「赤霧島」を徹底比較!
以前「赤霧島」を超える紅芋焼酎をご存知でしょうか!?の記事で書きましたように、霧 …
-
-
乙類(本格)焼酎と甲乙混和焼酎の違い
「白霧島」、「黒霧島」といった芋焼酎、「いいちこ」、「二階堂」といった麦焼酎、「 …
-
-
本格芋焼酎に使われるサツマイモは本当においしいのか!?食べて検証してみました!
当ブログに再三登場してくる本格芋焼酎は、鹿児島県の特産物である「サツマイモ」が二 …
-
-
2017年1月の【茜霧島】発売日が決定しました!
茜霧島速報!!1月22日追記 Amazonで定価販売されていますよ!(売り切れま …
-
-
口永良部島の噴火で垣間見える地元の絆!私たちにも出来る意外な復興支援方法とは!?
2015年5月29日に起きた口永良部島の噴火が思わぬところに影響を及ぼしています …
-
-
必見!本格焼酎業界に欠かせない3つの志向とは!?その現状と対策!
酒類業界の発展に不可欠な近年の飲酒者志向!その3つの要素とは!?の記事でも取り上 …
-
-
私が「プレミア焼酎」をオススメできない理由
2002年以降に始まった第3次本格焼酎ブームを皮きりに、本格焼酎業界は空前の盛り …
-
-
2016年6月【茜霧島】販売開始!リアル店舗での販売速報を随時更新!
今回も【茜霧島】販売開始後のリアル店舗での販売状況をお伝えしていきますね。 しか …
-
-
白霧島の酵母へのこだわり
白鵬もオススメする白霧島。既存の霧島からリニューアルするに当たって最も注目すべき …