芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

霧島酒造100周年キャンペーン【百瑠璃】の全貌が明らかに!

   

秋の夜長を満喫していますか!?

私はもっぱら月夜と晩酌、家族のだんらんを楽しんでしますよ。

2016年10月販売の【赤霧島】の購入はお済ですか!?

もし購入を済ませた方は、情報をシェアして頂けると嬉しいです。

皆さん【赤霧島】がどこで売っているか?の情報が欲しいのです。

良かったらこちらのページにコメントをお願いします。

さて、表題の通り霧島酒造が100周年で開催しているキャンペーンの目玉商品!【百瑠璃】の全貌が明らかになりました。

100周年キャンペーンの詳しい内容は霧島酒造から【100周年感謝キャンペーン】がスタート!魅惑の焼酎【百瑠璃】とは!?ご確認くださいね!

百瑠璃の詳細を解説します!

%e7%99%be%e7%91%a0%e7%92%83%e8%a9%b3%e7%b4%b0
情報は霧島酒造100周年サイトを参考にしています。

今回、100周年の目玉商品と位置付けられているのが【百瑠璃】と言われる焼酎です。

まず目を惹かれるのは、その美しい器の形です。

世界的な至宝であるササンガラス「円形切子碗」の美しいデザインを採用しています。

ボトルを横にすると100周年の「100」の文字が浮かんでくるのもなんとも粋ですよね。

このボトルは飾り物としても魅力的ですし、恐らくこの器だけでかなり高価なものではないでしょうか!?

特別蒸留を採用!

スポンサードリンク

霧島酒造から【100周年感謝キャンペーン】がスタート!魅惑の焼酎【百瑠璃】とは!?でも述べました通り、特別蒸留が採用されましたね。

特別蒸留酒に興味がある方はまずはこちらを飲んでみるとよいでしょう。

通常焼酎の蒸留原酒はアルコール度数36度付近になると言われています。ところが【百瑠璃】は40度。

つまり通常の蒸留方法とは異なるというわけです。

焼酎モロミを加熱して、初めてアルコールとして焼酎を取り出すときのアルコール度数は60度ほどあり、これを「ハナタレ」と呼んでいます。

一方、蒸留工程が進むにつれてアルコール度数は下がっていくのですが、蒸留終了のタイミングを「スエダレ」と呼びます。

スエダレに近づくほど含まれている不良な成分を焼酎に取り込む原因となり、「スエダレ臭」と呼ばれる好まれない香りも取り込まれることがあります。

その「スエダレ」の不良成分を取り込まない方法が「特別蒸留」といわれるものなのでしょう。

赤瑠璃の詳細

%e8%b5%a4%e7%91%a0%e7%92%83
赤瑠璃はその器の姿から想像されるように、「ムラサキマサリ」を使った焼酎のようです。

「ムラサキマサリ」の焼酎と言えば、この二つ。


【赤霧島】と【吉助赤】を比較した記事はこちらです。
ムラサキマサリ対決!「吉助赤」と「赤霧島」を徹底比較!

比較的スッキリした味わいで赤ワインのような華やかな香りが特徴の【赤霧島】。

【赤霧島】をかなり重厚に仕上げた【赤吉助】。これらの特徴を存分に生かして特別蒸留したものこそが【赤瑠璃】というわけですね。

イチゴや桃の香りの優雅な余韻を楽しむこともできるんでって。

白瑠璃の詳細

%e7%99%bd%e7%91%a0%e7%92%83
「白」の字は、「白麹」から来るようですね。

サツマイモで麹を造る「芋麹製」もブレンドしているようですね。

低温発酵によってクリアな口当たりと豊かな余韻が楽しむことができるので、40度の割にスッキリ飲めるのでしょう。

応募しないと始まらない!

霧島酒造100周年キャンペーンは、2016年11月15日までの応募締切です!

応募しなければ、【100瑠璃】を飲むチャンスはありませんよ!

わすれずエントリーしましょうね!

キャンペーン詳細はこちらから。
霧島酒造から【100周年感謝キャンペーン】がスタート!魅惑の焼酎【百瑠璃】とは!?

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします。

 - 焼酎業界の話題, 白霧島 , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

キャンペーンヘッド
霧島酒造から【100周年感謝キャンペーン】がスタート!魅惑の焼酎【百瑠璃】とは!?

2016年11月12日追記 2016年9月に始まった魅惑の焼酎【百瑠璃】が当たる …

resize1111
「赤霧島」「茜霧島」が醸すフルーティーな香りの正体とは!?

この記事で、女性の芋焼酎に対する思いを振り返ってみるとですね。 芋焼酎が女性や若 …

噴火
口永良部島の噴火で垣間見える地元の絆!私たちにも出来る意外な復興支援方法とは!?

2015年5月29日に起きた口永良部島の噴火が思わぬところに影響を及ぼしています …

f0145103_139843
「赤霧島」が人気焼酎になった3つの理由と本格芋焼酎界にもたらした2つの功績

このところ「茜霧島」の人気が上昇しており「赤霧島」の人気も落ち着いてきました。 …

指1
今、最も注目の芋焼酎!?女性もベタ惚れプレミア焼酎の予感も漂う銘柄とは!?

最近ですね。私が密かに狙っている芋焼酎があるんですね。 昨秋も購入をしたい!と試 …

グラフィックス1
「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~風味編~

「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~製法編~の記事で述べましたように、「焼き芋焼酎 …

紅はるか焼き芋
本格芋焼酎に使われるサツマイモは本当においしいのか!?食べて検証してみました!

当ブログに再三登場してくる本格芋焼酎は、鹿児島県の特産物である「サツマイモ」が二 …

N112_sonnabakana500-thumb-750x500-1952
ハワイのお土産はもう迷わない!日本人も驚くその商品とは!?

ハワイに旅行に行くと必ずお土産を買って帰ることになりますよね。 会社などグループ …

060
日本酒ブームのきっかけをご存知でしょうか!?

突然ですが「國酒プロジェクト」を御存じでしょうか!? 國酒プロジェクト 平成24 …

102042_1
第3回目の「茜霧島」発売開始!市場調査で垣間見えた購入時の注意点とは!?

2015年6月17日より「茜霧島」の第3回目の出荷・販売が開始となりました。 前 …