白鵬もオススメする白霧島の故郷都城に行ってきました
2015/06/25
白鵬もオススメする白霧島。今回はその白霧島の故郷である都城市に行った時の話。高速道路を下りると、広がる田園風景、半数は芋畑でしょうか?
10号線を南下していくと大淀川に差し掛かると目の前にどっしり構える工場がありました。
これがまさに「白霧島」を生み出す工場、霧島酒造の本社増設工場でした。
早速工場見学試みたいと思いましたが、当日は大型バスが行き交う様子。そうでした。私が都城に訪れた当日は霧島秋祭りが開催されていたのでした。
バスに乗り込み霧島酒造の商業施設霧島ファクトリーガーデンへと向かいました。
施設内を散策した後、噂の霧島裂罅水が飲める霧島裂罅水の泉を発見。残念ながら祭り期間中は無解放ということで、「白霧島」の味を決める水を試飲することはできませんでした。
その後、白霧島や黒霧島が生み出される隣接した志比田増設工場へと楽しみにしていた工場見学へと進むことに。
焼酎の造り方は少なからず書籍やネットで勉強をしていた為、実際がどうなのかとても楽しみであった。
次回は工場見学編をこと細かく伝えていければと思います。その後、白霧島の故郷である都城市の居酒屋話も書いていきたいと思います。
白霧島の前身「芋焼酎霧島」をたらふく飲んできました。
白鵬がオススメする白霧島ができるまで Vol.1
白鵬がオススメする白霧島が出来るまで vol.2 (米麹編)
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
白鵬がオススメする白霧島ができるまで vol.2 (米麹編)
白霧島を製造する志比田増設工場を訪れた私は規模の大きさに驚嘆したのが前回の話。 …
-
白鵬がオススメする白霧島ができるまで Vol.1
白鵬もオススメする白霧島。今回はその白霧島の故郷である都城市に行った時の話の続編 …
-
白霧島の前身「芋焼酎霧島」をたらふく飲んできました。
地元都城市の地鶏屋さんでたらふく芋焼酎霧島を飲んだ話を書きたいと思います。 正直 …