芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

日南の銘酒「飫肥杉」と「白霧島」を比較

      2016/03/10


以前「甕雫」を代表に焼酎蔵が集まる町日南市でも紹介しましたように、焼酎蔵がたくさん集まる日南市から販売される「飫肥杉」は、最も有名な銘柄ではないでしょうか!?

日南市の芋焼酎は飲みやすいものが多く芋焼酎が苦手な方でも一度挑戦して頂きたいです。まずは、「飫肥杉」という芋焼酎の詳細について見ていきたいと思います。

「飫肥杉」とはどんな焼酎?

まずは、下の表を見てみましょう。
obisugi

「タイ米」を使用しているのが特徴だと思います。焼酎の麹米にタイ米を使用したい2つの理由でもご紹介しましたが「タイ米」は「麹用米」に適した米だと言われています。

また仕込水には宮崎県名水21選に選ばれた湧き水で、南郷町の榎原神社の地下から湧き出る「桜井水」を使用していることが特徴です。

それでは、比較レビューに入りたいと思います。

飲み方

今回は20度製の「飫肥杉」を準備しましたので、白霧島は20度製を準備しました。飲み方はストレートです。

官能評価

obisugihyouka

スポンサードリンク

香り

「飫肥杉」の栓を開けて香りを嗅ぎましたが、ほのかに芋の香りが漂いました。

優しい芋の香りですので、初心者の方でもとっつきやすいと思います。一方、「白霧島」は芳香系の華やかな香りがします。

好みだとは思いますが、「飫肥杉」と「白霧島」を比較したとき、「香り」の部分が一番違いがありました。

味わい

「飫肥杉」と「白霧島」ではほぼ違いがないように感じましたが、「白霧島」の方がややふくよかです。

薩摩焼酎系のふくよかさはいずれの焼酎も感じることはできませんが、飲みやすい部類の芋焼酎だと言えます。

甘辛度

「白霧島」はかなり甘い芋焼酎ですが、「飫肥杉」も甘い方ですね。「白霧島」が甘ったるいと思われる方は「飫肥杉」ぐらいがちょうど良いかもしれません。

この甘さの違いは「国産米」と「タイ米」の違いによるものかも知れません。と言うのも、以前「霧島」が国産米に切り替わった時により甘く感じたことを覚えているからです。

後切れ

「飫肥杉」の後切れは、スッキリ爽やかです。飫肥杉のラベルに「爽」の文字はその通りだと感じます。「白霧島」と同様、とても飲みやすい焼酎です。

芋らしさ

「飫肥杉」の方が「白霧島」より点数は高いですが、あまり変わらない印象です。「白霧島」の芳香系の香りが強い分だけ、芋らしさが前に出てこない印象です。「飫肥杉」の落ち着いた香りが芋らしさを感じさせれくれます。

まとめ

「飫肥杉」は「白霧島」と同様、とても飲みやすい芋焼酎だと言えます。重たい芋らしさも無く、スッキリ爽やかに飲める印象です。

両銘柄とも似ている芋焼酎だと感じましたが「香りが落ち着いた飫肥杉」と「香りが華やかな白霧島」といった部分で違いがあると思います。

芋っぽさは抑えられているので、初心者にもオススメの焼酎です。個人的には好きな部類の芋焼酎です。

「霧島裂罅水」と「桜井水」。良質の水に良質の焼酎あり!と感じます。

おつまみにはもちろん飫肥天でしょう!!
162_image_01
今回ご紹介した「飫肥杉」はこちらです。

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします

 - 芋焼酎評価 , , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

甕伊佐錦ヘッド
「黒伊佐錦」の最高峰「甕伊佐錦」と「黒霧島」を比較!

鹿児島県伊佐市の大口酒造で造られる「黒伊佐錦」は、黒麹製芋焼酎のパイオニアとも言 …

img105610749501
ハワイの芋焼酎「浪花」の原点!万膳酒造が造る「萬膳」と「黒霧島」を比較

以前、ハワイのお土産はもう迷わない!日本人も驚くその商品とは!?の記事でご紹介し …

pic03_4
飫肥城下町の大衆酒「松の露」と「白霧島」を比較

宮崎県日南市の芋焼酎シリーズ第2弾となります。第一弾は日南の銘酒「飫肥杉」と「白 …

kobikilabl
ライバル対決!?「日向木挽」と「白霧島」を飲み比べ

雲海酒造が販売する芋焼酎「日向木挽」を御存じでしょうか!?雲海酒造と言えば「そば …

侍士の門ヘッド
幻の米で造られた芋焼酎【侍士の門】と【黒霧島】を比較!

最近はいつもの【白霧島】ばかり飲んでいたのですが、久しぶりに新しい芋焼酎を飲みま …

714_kuroisanishiki-320x320
黒麹ブームの先駆者「黒伊佐錦」と「黒霧島」を比較

実は黒霧島よりも前に注目を浴びていた黒麹製の焼酎があったことをご存じでしょうか! …

simabijinhedda-
福岡で人気上昇中の銘柄「島美人」と「白霧島」を比較!

現在、芋焼酎業界は「黒霧島」の人気が不動の物になりつつありますが、九州の都福岡で …

グラフィックス111111
新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~風味編~

「赤霧島」と「茜霧島」の風味はどのような違いがあるのでしょうか!?原料などの仕様 …

なかむらヘッド
中村酒造場の手造り焼酎「なかむら」と「白霧島」を比較・評価!

焼酎造りは「1麹2酛3仕込」と言われます。 1番大切なのは「麹造り」。麹の出来で …

伊佐美ヘッド
2016年第一弾!元祖プレミア焼酎「伊佐美」と「黒霧島」を比較!

プレミア焼酎先駆者とも言われた「伊佐美」という芋焼酎をご存知でしょうか!? 20 …