芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

「ビール類税制統一」「酎ハイ増税」が見送りとなった2つの裏事情とは!?

   

喜びの顔
2016年に税制改正において、予定されていた「ビール類税制統一」一本化及び酎ハイ増税を行う見通しでしたが、政府・与党は見送る方針とすることとしました。

そもそも「ビール類税制統一」「酎ハイ増税」とはどういうことなのか!?この事案に関しては、当ブログでも再三取り上げてきました。

過去の記事で詳しく解説しています。
「ビール類税制統一」にメーカー、庶民の不満は爆発必至!!
酎ハイを増税しなければならない裏事情とは?合わせて増税の仕組みを分かりやすく解説します。

この「ビール類税制統一」「酎ハイ増税」の見送りは、私たちにとっては喜ばしいことになります。

これまで我々の晩酌の味方であった「第3のビール」の値上がりが先送りとなったということになるわけですから。

しかし、手放しに喜んで良いのでしょうか!?

今回、政府・与党が「ビール類税制統一」「酎ハイ増税」見送った理由として「近く本格化する軽減税率の制度設計に注力する」を挙げていますが、果たしてそれだけでしょうか!?

今回はその「ビール類税制統一」「酎ハイ増税」を見送った裏事情を考察していきたいと思います。

酒類メーカー、消費者に十分インパクトを与えた為

衝撃
「ビール類税制統一」において、政府は酒類メーカーに対して5~7年間の移行期間を設けることで既に話し合われています。

酒類メーカーに対しては「いつ税率が変わっても大丈夫なように準備を始めてください!」と言っているわけです。

ですので、来年「ビール類税制統一」を焦って施工する必要はないのです。

単純に1年施工が遅れれば、移行期間が1年減るだけではないかと思います。

消費者に対しても、「ビール類税制統一」「酎ハイ増税」の方針を開示しているわけですから、私たち消費者もある種、覚悟はできているわけです。

つまり政府・与党は、酒類メーカー・消費者に対して「布石は打った」ということです。

これが見送ることによって、少なからず「ありがたみ」を感じるわけですが、ふたを開けてみれば始まるタイミングは変わらない!といったことになりそうです。

スポンサードリンク

時期が悪い!?

極ゼロ
見送った裏事情として最も大きく関わっていると私が推測するのは「サッポロ極ZERO(ゼロ)」問題です。

「サッポロ極ZERO(ゼロ)」問題とは、このような内容です。

サッポロビールが、2013年6月、酒税が安い「第3のビール」として発売した「極ZERO(ゼロ)」に関して、国税当局から2014年1月、製法が第3のビールに該当するかどうかの問い合わせがあった。
「第3のビール」でない可能性を受けサッポロは、国税局に対して115億円の税金を自主納付をしていた。
その後、社内の調査で「第3のビール」との見解が得られた為、115億円の返還を求めたが、国税局がこれを棄却している。
現在サッポロは、これを不服として国税不服審判所に審査請求している。

これから裁判等で長期化が見込まれるこの問題。

いわゆる国と酒類メーカーの論争になるわけですが、この時期に「ビール類税制統一」「酎ハイ増税」を行うのは、時期が悪いと思ったのではないでしょうか!?

「税金返還には応じない!「ビール類税制統一」「酎ハイ増税」は行う!」となれば、政府は体裁が悪いと判断したのでしょう。

政府・与党としては、「サッポロ極ZERO(ゼロ)問題」を解決して、ほとぼりが冷めた後に「ビール類税制統一」「酎ハイ増税」を施工する狙いなのではないでしょうか!?

もちろん、115億円を手放すつもりはないでしょう。

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いしますm(__)m

 - 酒類業界の話題 , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

課税移出数量考察
急激な飲酒人口の減少が予測される今後。アルコール問題が減ることへの期待と窮地に陥る酒類業界。

「若者のお酒離れ」「少子化」は、今後の酒類業界にとって最大の懸念点です。 今回は …

課税移出数量考察
酒類課税数量から考察する「ビール類税制統一」や「18歳以上飲酒解禁」との関係性~後編~

前回の記事では、H19~H26にかけた「酒類全体の課税移出数量」の数値をもとに、 …

resize1111
お酒を選ぶ際に迷う「パック」と「瓶」。それぞれの特徴とシーンに合わせた選び方を解説します!

本格芋焼酎に限らず、日本酒や焼酎を購入する際、瓶とパックで迷ったことはありません …

209
神戸市灘地区のお酒造りが盛んなわけ!

日本酒、本格焼酎、ビール等「お酒造り」に欠かせないものの一つは「お水」の存在です …

TAN_aozametadansei500_TP_V
巷で人気の「ちょい飲み」その落とし穴とは!

1日仕事に追われて、帰ったら奥様や子供達の相手が待っているサラリーマンのお父さん …

112
酒類の過剰な廉売を規制する酒税法改正案に賛否両論

2016年5月12日追記 昨年の国会で提出予定だった「酒類の過剰な廉売を規制する …

617
普通の「芋焼酎」と何が違うの?「芋焼酎」のPB商品をご紹介!その2つの魅力とは!?

先日、キリンビールがセブン&アイグループと共同開発した「セブンゴールド まろやか …

santori-
サントリーが「ザ・モルツ」新発売を発表!ビール新時代に懸ける思いとは!?

サントリーは2015年9月8日から発売するビール「ザ・モルツ」のニュースを発表し …

課税移出数量考察
酒類課税数量から考察する「ビール類税制統一」や「18歳以上飲酒解禁」との関係性~前編~

酒類の動向をいち早く把握するために、国税庁が発表する「酒類課税移出数量」という値 …

iiro-
イチローの祝杯に使われた日本酒「酒一筋」の魅力とは!?

2015年8月15日、米大リーグの「マーリンズ」に所属するイチロー外野手が日米通 …