【安納芋】で造られた芋焼酎があるって知ってる?敬老の日には【安納芋焼酎】をプレゼントしよう!
イオンなどのスーパーで写真のような焼き芋コーナーがありますよね。
特に女性の方に大人気で、焼き上がるとすぐに売り切れになっちゃいますよね(汗)
その焼き芋コーナーによく登場するのが【安納芋】なんですね。あなたは【安納芋】ってご存知ですか!?
安納芋の人気はどこにあるのか!?
【安納芋】の人気は、もちろんその味にあります。
【安納芋】の特徴は、ほかのサツマイモを圧倒する甘味と、しっとりとした食感にあります。
【安納芋】にはほかのサツマイモの数倍ショ糖が含まれていて、それが甘味に繋がっています。
またしっとりというか、粘りさえ感じる【安納芋】の食感は、山芋などに多く含まれている多糖類の割合が、ほかのサツマイモより多く含有しているのです。
【安納芋】は種子島の特産物
【安納芋】は、種子島限定の特産物なのです。【安納芋】の栽培は、種子島地域に限定されているのです。
それを知った瞬間、奄美群島で造られる【黒糖焼酎】を思い出しました。
やはり、本土と少し離れた島にとって、生活していくうえで特産物は欠かせないものなんですね。
ですので種子島の方々にとって、【安納芋】栽培はとても大切な事業なんです。
種子島の方々は、【安納芋】の品質に自信を持っているとともに、飽くなき探求心で常に品質向上を目指しているのです。
【安納芋】と芋焼酎
食べても大人気の【安納芋】が、芋焼酎になったらどんな味になるのだろう!?って気になりませんか!?
当時あまり流通していなかったのか、私の地元の酒屋さんでは安納芋の芋焼酎を見たことがありませんでした。
私はどうしても気になって【安納芋】の聖地、種子島に行って【安納芋焼酎】を飲んだのです。
【安納芋】芋焼酎の風味は!?
【安納芋】の芋焼酎は、食べる【安納芋】と同様、とても甘かったのを覚えていますね。
米麹や酵母由来ではない、明らかな【安納芋】の甘味だと感じましたよ。
少し焼き芋のような香りも備えていて、甘い芋焼酎をお好みの方におすすめの芋焼酎です。
イメージとしては、蔓無源氏に似ていました。
【安納芋】の芋焼酎製造も進んできている
種子島では、【安納芋】の栽培に続いて、【安納芋焼酎】造りも盛んになっています。
第2の島の特産物を作らなければならないですからね。ですがまだまだ【安納芋】自体、産量が多くないので【安納芋焼酎】も流通量が少ないです。
【安納芋】自体の知名度は上がりましたが、【安納芋焼酎】は知らない方が多いのが現状です。
とは言うものの、最近はネットを通じて【安納芋焼酎】を購入することも可能になってきていますよ。
私がここまで【安納芋焼酎】をご説明してきたのには理由があります。
【安納芋焼酎】は、敬老の日の贈り物にピッタリだと思うのです。
敬老の日に【安納芋焼酎】を送ろう!
もうすぐ敬老の日です。芋焼酎常連のジジババは、その辺の芋焼酎では物足りなくなっています。
「スーパーで焼き芋販売しているあの甘い安納芋」と言えば、知っているジジババも多いと思うんですね。
そして芋焼酎好きなジジババからすれば、その安納芋で造られた芋焼酎!と言えば興味が沸かないはずがないんです。
敬老の日の贈り物に困っていたあなたにとって、朗報だと思いますよ。
安納芋焼酎のおすすめ銘柄~その1~
この黄金安納は種子島酒造で造られていて、【安納芋焼酎】の中でも人気が高い芋焼酎です。
スッキリした風味が特徴のシロユタカという品種の芋焼酎原酒とバランスよくブレンドされているので、飲みやすく仕上がっていますね。
値段がお手頃なのもブレンドによるところだと思います。
あまりに安納芋に特化するのが心配な方は、こちらの銘柄がおすすめです。
安納芋焼酎のおすすめ銘柄~その2~
この炭火焼安納芋は種子島酒造で造られています。
まさに「The 安納芋」といった【安納芋焼酎】ですね。通常芋を蒸かして仕込むところを炭火焼きにして仕込んでいます。
いわゆる焼き芋焼酎ってやつですね。当ブログでも焼き芋焼酎のご紹介はしていますが、芋の特徴がよく出ます。
ジジババを驚かせたいあなたは、炭火焼安納芋をおすすめしますよ。
安納芋焼酎を全国へ
今回安納芋焼酎を取り上げましたが、まだまだ知らない人が多いでしょう。
私のブログをきっかけに【安納芋焼酎】を知ってくださる方がいて、それが全国に広がっていけば素敵なことだと思います。
【安納芋焼酎】の消費が、種子島の生活を支えていくのですから、そうやって島や地方が盛り上がっていくと、日本もますます元気になります。
あなたも【安納芋焼酎】を飲んでみてはいかがでしょうか!?
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願します!
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
-
「金霧島」と「ゴールドラベル霧島」の違い
「金霧島」と「ゴールドラベル霧島」は、一見似たような名前ですが、中身は全く異なり …
-
-
「赤霧島」が人気焼酎になった3つの理由と本格芋焼酎界にもたらした2つの功績
このところ「茜霧島」の人気が上昇しており「赤霧島」の人気も落ち着いてきました。 …
-
-
普通の「芋焼酎」と何が違うの?「芋焼酎」のPB商品をご紹介!その2つの魅力とは!?
先日、キリンビールがセブン&アイグループと共同開発した「セブンゴールド まろやか …
-
-
新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~仕様編~
「白霧島」や「黒霧島」は私をはじめたくさんの方の晩酌の友になっているのと思います …
-
-
黒霧島がヒットした理由、そしてこのままじゃ終われない薩摩酒造の奮闘
芋らしい芋焼酎からの脱却を計ることによって成功した黒霧島。いまだ霧島酒造の勢いは …
-
-
「森伊蔵」の定価販売抽選に当選!!喜びの声にお付き合い下さい!購入手続きを詳しく!
「森伊蔵」定価購入にチャレンジ! この記事を書いた2015年11月から、「森伊蔵 …
-
-
「茜霧島」「赤霧島」「金霧島」etc「霧島焼酎」の価格・仕様まとめ記事
「黒霧島」「白霧島」の3つの違い~表を使って解説~の記事では、霧島酒造が販売する …
-
-
「肉と焼酎の町」で有名な都城市の「ふるさと納税」の魅力に迫る
「あなたの知らない都城は、あなたの好きな黒霧島の故郷です。」 このキャッチフレー …
-
-
ハワイのお土産はもう迷わない!日本人も驚くその商品とは!?
ハワイに旅行に行くと必ずお土産を買って帰ることになりますよね。 会社などグループ …
-
-
「赤霧島」を超える紅芋焼酎をご存知でしょうか!?
私たちが通常飲む「白霧島」や「黒霧島」などの芋焼酎はコガネセンガンという品種のサ …