芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

乙類(本格)焼酎と甲乙混和焼酎の違い

      2015/07/28

「白霧島」、「黒霧島」といった芋焼酎、「いいちこ」、「二階堂」といった麦焼酎、「白岳しろ」といった米焼酎、これらは全て乙類焼酎に分類され、いわゆる本格焼酎ということになります。

ここ数年甲乙混和焼酎という焼酎が、大手酒製造業によって造られ、販売されています。

甲乙混和焼酎においても「麦」や「芋」といった原料の表示がなされているため、一見すると本格焼酎と甲乙混和焼酎の違いは分かりにくいです。

甲乙混和焼酎とはいったいどのようなもので、本格焼酎とどのような違いがあるのでしょうか!?

甲乙混和焼酎と乙甲混和焼酎の中身

まずは下の図をご覧ください!

甲乙混和焼酎

スポンサードリンク


実は甲乙混和焼酎と乙甲混和焼酎が存在し、それは中身の割合で決められています。

図では60%と40%で例を挙げていますが、実際は細かく定義が決められています。

「甲乙混和焼酎」→乙類焼酎を5%以上50%未満混和したもの

「乙甲混和焼酎」→乙類焼酎を50%以上95%未満混和したもの

となっています。「甲乙混和焼酎」は耳にしますが、「乙甲混和焼酎」はあまり耳にしないのが現状です。それは混和焼酎を造った目的にあります。

混和焼酎製造の狙い

混和焼酎を造った狙いは大きく二つあると考えます。

1.乙類焼酎の原料特性が苦手なライトユーザーでも、甲類を混ぜることによって、原料特性を抑えた焼酎が味わえること。
2.安価な甲類焼酎を混ぜることによって、「芋」「麦」焼酎でも安く造ることができるということ。

この2つの狙いから想定すると、乙類焼酎の比率を上げる理由が見当たりません。

ですから自ずと甲類比率が高い「甲乙混和焼酎」というのが世に出回っているわけです。

乙類(本格)焼酎と甲乙混和焼酎の違い

乙類(本格)焼酎はその名の通り、乙類(本格)焼酎100%の焼酎です。

それに対し、甲乙混和焼酎は50%以上の甲類焼酎に対し、50%以下の乙類が混ぜられた焼酎となります。

甲類焼酎と乙類焼酎の違いについては、下のリンクより確認できます。
甲類焼酎と乙類焼酎の違いについて

どちらを選ぶかは飲む人に委ねられます。甲乙混和焼酎は何か悪いものが混ぜられているわけではありません。安価で飲みやすいのが特徴です。

「麦」「芋」「米」各ジャンルの本格焼酎をすでに飲んでいる方にとっては甲乙混和焼酎は物足りないかもしれませんね。

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

焼酎 ブログランキングへ

記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願い致しますm(__)m

 - 焼酎業界の話題, 焼酎造りの話 , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

MAX86_gaijinnohannou20140531500-thumb-1050x700-4967
本格焼酎業界のNo.1県を決める戦い~白霧島の影響は~

白霧島の発売日の前日2014年1月20日、奇しくもこのようなニュースが流れました …

3M
プレミア芋焼酎3M「森伊蔵」「魔王」「村尾」の定価を比較してみよう!プレミア価格になる要因とは!?

未だに人気衰えないプレミア芋焼酎3Mと言えば「森伊蔵」「魔王」「村尾」ですよね。 …

神の河ヘッド
薩摩酒造の本格麦焼酎「神の河」を飲んでこだわりのアイテムを貰おう!

2016年4月1日、本格芋焼酎「さつま白波」で有名な薩摩酒造より、キャンペーンが …

指1
今、最も注目の芋焼酎!?女性もベタ惚れプレミア焼酎の予感も漂う銘柄とは!?

最近ですね。私が密かに狙っている芋焼酎があるんですね。 昨秋も購入をしたい!と試 …

AL007-zunishitesetumei20140722500-thumb-815xauto-5267
【色】の違いに注目!芋焼酎の色違いからくる特徴と解説!

少し日にちが開きましたが、久しぶりの記事の投稿です。 今回は少し志向を変えて、芋 …

102042_1
「茜霧島」の発売を心待ちにしない人達とは!?

「茜霧島」の3回目の発売から一か月の月日が流れました。 当サイトに訪れる方も「白 …

白岳しろ
復興を願って熊本のお酒を消費しよう!まずは球磨焼酎の王道「白岳しろ」!

熊本の地震を受けて、今出来ることを! そんな思いで酒屋さんに向かいます!私の手に …

060
日本酒ブームのきっかけをご存知でしょうか!?

突然ですが「國酒プロジェクト」を御存じでしょうか!? 國酒プロジェクト 平成24 …

617
普通の「芋焼酎」と何が違うの?「芋焼酎」のPB商品をご紹介!その2つの魅力とは!?

先日、キリンビールがセブン&アイグループと共同開発した「セブンゴールド まろやか …

図2222222
焼酎お湯割りの魅力

本格焼酎は様々な飲み方で味を楽しむことができます。皆様におかれましては、どのよう …