芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

石蔵造りの麹室!中村酒造場が造る銘酒「玉露甕仙人」と「白霧島」を徹底比較評価!

      2016/03/10


鹿児島県霧島市の国分平野にある田園地帯に「中村酒造場」があります。

「中村酒造場」は、その会社名でもある「なかむら」という銘柄が有名ですが、その他にも「玉露」「玉露甕仙人」など様々な本格芋焼酎を手掛けています。

以前ご紹介した樋高酒店を訪れたとき、「玉露甕仙人」と「なかむら」を購入しました。今回は、「玉露甕仙人」を飲みましたのでそのレビュー記事になります。

「玉露甕仙人」とはどのような焼酎!?

甕仙人仕様

スポンサードリンク

明治21年創業以来、石蔵作りの麹室 で「モロ蓋」を使い米麹を造るのが、「中村酒造場」の一番のこだわりです。

焼酎造りは「1麹」と言われるように、「麹造り」が最も大切と言われます。この麹造りで抜群な割合で「分解酵素」を造ることがポイントです。

麹によって造られた「分解酵素」によって、「米」や「芋」に含まれるタンパク質、デンプン、脂肪酸といった成分を絶妙な形で分解して焼酎は造られます。

こだわって造られた中村酒造場の「麹」は、甘口で深みのある焼酎を醸し出します。

また原料サツマイモは「地元の契約農家で作られたコガネセンガン」掘りたての新鮮なものを使用しています。

「手造り焼酎」が「中村酒造場」の取り柄と言われるように、「玉露甕仙人」は「麹造り」から「蒸留」まで手造りにこだわって造られています。

さていよいよレビューに移りましょう!

官能評価

甕仙人評価

飲み方

「玉露甕仙人」はアルコール度数25度ですので、アルコール度数25度製白霧島と比較します。飲み方はお馴染みのロックです。

香り

「玉露甕仙人」の栓を開けて香りを堪能します。果物のようなやや華やかな香りです。薩摩焼酎のサツマイモの強い香りとは異なります。

味わい

「玉露甕仙人」を口に含み堪能します。甕で造られた芋焼酎の割にはスッキリした味わいです。ですが、かなりまろやかさは感じられます。

「白霧島」と比較したとき、「白霧島」の方がややふくよかさを感じますが、まろやかさという面では「玉露甕仙人」の方が高いです。

甘辛度

「玉露甕仙人」は、サツマイモ由来の優しい甘さを感じます。個人的には甘めの芋焼酎が好きなので、ちょうど良い甘さに感じました。

後切れ

「玉露甕仙人」のほのかに残るサツマイモの風味が心地よく感じます。薩摩焼酎の強い後切れとは異なり、比較的後切れもスッキリしていると感じました。

芋らしさ

「玉露甕仙人」の芋らしさは控えめでありながら、常に顔を出すイメージです。サツマイモ由来の甘さ、まろやかさ、ほのかな風味と、あらゆる局面で感じることができます。

それでいて、スッキリしているのが不思議なところです。

まとめ

「玉露甕仙人」を飲んだ瞬間「あの焼酎に似ている!」という感覚に陥りました。

共通するのは「手造りの焼酎」ということで、「玉露甕仙人」の風味には、造り手の思いも込められているように感じました。

ぜひ似ている焼酎が何なのかは想像してみてください!答えは私の紹介した芋焼酎の中のひとつです。

甘めの芋焼酎で、芋芋していないため初心者でも十分に飲みやすい焼酎だと思います。

甕仕込みということもあり、値段がやや高いところが残念ですが、一度試してみる価値はあります!

今回飲み比べに使用した芋焼酎「甕仙人」はこちらです。

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします。

 - 芋焼酎評価 , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

101_arawazasakurajima-320x320
「あらわざ桜島」と「白霧島」を比較~磨き蒸留の効果に迫る~

先日、磨き蒸留について記事にした「あらわざ桜島」を飲みましたので、「白霧島」と徹 …

吉助黒ヘッド
黒霧島のプレミアム「吉助黒」と「黒霧島」を徹底比較

「黒霧島」と言えば芋焼酎の国民酒的存在のお酒へと成長しました。 先日、「鹿児島県 …

20120209161707_img1_5
ライバル対決第2弾!「日向木挽黒」と「黒霧島」を比較する!

「日向木挽」に引き続き「日向木挽黒」のレビューを行いました。 「日向木挽き」のレ …

黒薩摩ヘッド
薩摩酒造の限定販売芋焼酎「黒薩摩」と「黒霧島」を比較評価!

年3回(2月、6月、10月)限定発売芋焼酎「黒薩摩」を堪能しましたよ! 今回は黒 …

s_00t1
話題の焼き芋焼酎「やきいも黒瀬」と「白霧島」を比較

元祖焼き芋焼酎の「やきいも黒瀬」と白鵬がオススメする「白霧島」を飲み比べてみまし …

617
おすすめの芋臭い芋焼酎をピックアップ。実は芋臭い芋焼酎なんて存在しない!その真相とは!?

芋焼酎を飲み慣れてくると、芋感が強い芋焼酎が欲しくなりますよね。 「芋感が強い芋 …

不二才ヘッド1
「薩摩の薩摩」が生み出す芋焼酎「不二才」と「白霧島」を比較!

「不二才」と書いて「ぶにせ」と呼ぶ本格芋焼酎があります。 「不二才」は、鹿児島県 …

jrk-shoji_j04z01
天孫降臨の芋焼酎「逢初」と「白霧島」を徹底比較

宮崎県西都市の三納地区に「正春酒造」という本格焼酎を造る会社があります。 「正春 …

228001
日南の銘酒「飫肥杉」と「白霧島」を比較

以前「甕雫」を代表に焼酎蔵が集まる町日南市でも紹介しましたように、焼酎蔵がたくさ …

img55599795
「ゴールドラベル霧島」と「白霧島」を比較

「ゴールドラベル霧島」をご存知でしょうか!?金霧島ではありません。新発売された「 …