リニューアル後「白波」と「白霧島」の真剣比較
2016/03/10
ずっと気になっていました。2月にリニューアルした元祖芋焼酎「さつま白波」を飲みました。
平成26年度に宮崎県が鹿児島県の焼酎出荷量を初めて上回る見込みです。これは以前の記事で取り上げた話題でもあります。
本格焼酎業界のNo.1県を決める戦い~白霧島の影響は~
鹿児島県は芋焼酎大国であり、鹿児島を牽引し続けたのはもちろん「さつま白波」です。
その「さつま白波」の醸造元薩摩酒造は、薩摩焼酎ブランドの威信にかけて、「黒白波」と「白波」のリニューアルに踏み切ったのであります。
黒霧島がヒットした理由、そしてこのままじゃ終われない薩摩酒造の奮闘
今回はそのリニューアルした「さつま白波」と「白霧島」を徹底比較していきたいと思います。
さつま白波とは
薩摩酒造が手掛ける白麹製の本格芋焼酎です。アルコール度数は25度、20度製があります。
芋焼酎ブームの先駆者であり、芋焼酎と言えば「白波」というのが常識でした。
近年、薩摩焼酎では黒伊佐錦や島美人に押されがちです。全国的には「白波」を抜いて「黒霧島」がスタンダードになりつつあります。
とは言うものの「さつま白波」抜きでは芋焼酎は語れません。
飲み方
今回は個人的にロックが飲みたい気分でしたので、ロックにて比較します。今回は25度製を頂きました。
官能評価
香り
同じ白麹製ではありますが「白霧島」に比べて「さつま白波」の方が芋の香りが強いです。
今回のリニューアルによって、香りが穏やかになったように感じます。「白霧島」は芋の香りに着目した場合、物足りないと感じます。
前回の「ゴールドラベル霧島」とは全く異なる香りですね。やはり薩摩焼酎という点で「明るい農村」とは共通点があると感じます。
味わい
「さつま白波」は「白霧島」よりふくよかに感じます。焼酎を飲んだ瞬間、サツマイモの味わいがドーン!ときます。
「白霧島」が軽やかにどんどん飲めるのに対して、「さつま白波」はじっくり味わいながら飲みたいですね。
甘辛度
「白霧島」ほどの甘さは感じませんでした。「さつま白波」はサツマイモの香りはありますが、甘さは控えめですね。
以前はもっと辛いイメージでしたが、少し甘みが増したように感じました。格段に飲みやすくなったと思います。
後切れ
「白霧島」がスッキリした後切れだったのに対して「さつま白波」はしっかりサツマイモの余韻が残ります。
以前は原料不良臭と言うか、芋臭~い!といったイメージでしたが、心地よい余韻を感じることが出来ました。
芋らしさ
「白霧島」はリニューアルに際して、芋らしさがだいぶ抑えられた印象です。
「さつま白波」はリニューアル前より格段に芋らしさが抑えられていますが、良い香りや後切れは残っていると感じました。白霧島のリニューアル前の「霧島」に似ているように感じます。
まとめ
「さつま白波」はリニューアルによって、薩摩焼酎ブランドの良い部分は残しつつ、飲みやすい焼酎に仕上げていると思います。
以前、「さつま白波」の芋臭さを敬遠されていた方も、気を取り直して飲んでもらいたいですね。
最近芋焼酎を始めたのよね!という方ぐらいがちょうど良いのではないでしょうか!?心地よい芋らしさというのがこの焼酎の特徴だと感じます。
個人的にはリニューアル後初めて飲みましたが、美味しく味わいながら飲めましたね。「白霧島」とリニューアル前の「霧島」味を感じるような焼酎だな!と思いました。
金額は5合瓶で1,000円未満ですので、晩酌のメインでもいけそうです。「白霧島」が物足りなくなった時に、「さつま白波」も飲んでみようと思います。
「さつま白波」は、豚の角煮なんかをつまみながら飲みたいですね。
今回ご紹介したリニューアル直後の「さつま白波」はこちらです。

焼酎
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
-
黒霧島のプレミアム「吉助黒」と「黒霧島」を徹底比較
「黒霧島」と言えば芋焼酎の国民酒的存在のお酒へと成長しました。 先日、「鹿児島県 …
-
-
2016年第一弾!元祖プレミア焼酎「伊佐美」と「黒霧島」を比較!
プレミア焼酎先駆者とも言われた「伊佐美」という芋焼酎をご存知でしょうか!? 20 …
-
-
本格焼酎の日に特別な芋焼酎【森伊蔵】を飲みました!
先日11月1日は、本格焼酎・泡盛の日でしたね。 東京有楽町、羽田空港など各地でイ …
-
-
「黒伊佐錦」の最高峰「甕伊佐錦」と「黒霧島」を比較!
鹿児島県伊佐市の大口酒造で造られる「黒伊佐錦」は、黒麹製芋焼酎のパイオニアとも言 …
-
-
天孫降臨の芋焼酎「逢初」と「白霧島」を徹底比較
宮崎県西都市の三納地区に「正春酒造」という本格焼酎を造る会社があります。 「正春 …
-
-
「あらわざ桜島」と「白霧島」を比較~磨き蒸留の効果に迫る~
先日、磨き蒸留について記事にした「あらわざ桜島」を飲みましたので、「白霧島」と徹 …
-
-
黒麹ブームの先駆者「黒伊佐錦」と「黒霧島」を比較
実は黒霧島よりも前に注目を浴びていた黒麹製の焼酎があったことをご存じでしょうか! …
-
-
幻の芋で造る芋焼酎「蔓無源氏」と「黒霧島」を比較!
「蔓無源氏」と書いて「つるなしげんぢ」と読みます。 この「蔓無源氏」とは、サツマ …
-
-
霧島のプレミアム「吉助白」と「白霧島」の比較
長く手掛けている仕事が片付いた時、給料を頂いた時など少し贅沢したい気持ちがあるこ …
-
-
「ゴールドラベル霧島」と「白霧島」を比較
「ゴールドラベル霧島」をご存知でしょうか!?金霧島ではありません。新発売された「 …