芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

「日本酒」と「焼酎」の違いとは!?~造り方法の違いをフローで解説~

      2015/07/25

同じ國酒である「日本酒」と「焼酎」ですが、その違いは何処にあるのでしょうか!?今回はその造り方法から違いを見ていきたいと思います。

一般的には、

「日本酒」 ⇒ 「醸造酒」

「焼酎」 ⇒ 「蒸留酒」

nihionsyutosyoutyu
と言われていますが、具体的にどこに違いがあるのかフローで確認していきたいと思います。

日本酒の造り方

スポンサードリンク

日本酒の作り方

日本酒の主原料は「白米」のみとなるのが大きな特徴の一つです。

本格芋焼酎の造り方

焼酎の作り方

本格芋焼酎の主原料は一次原料に「白米」、二次原料に「サツマイモ」を使うことが特徴です。米焼酎であれば、二次原料にも「白米」を使うことになります。

日本酒と本格芋焼酎造りの違い~その1~

白米にて麹米を造り酒母を造ることは同じなのですが、日本酒と焼酎では、種麹菌の種類が異なります。根本的に麹菌の役割は同じですが、日本酒の種麹は「クエン酸」の生成を行いません

「クエン酸」の生成を行わないと、酵母が外部の菌に汚染され腐敗する恐れがあります。腐敗することを防ぐために「乳酸」などで酒母に対して、補酸するのが大手の酒蔵の一般的な手法です。

補酸せずに酵母の生育を管理する方法もあります。腐敗しないためには外気温が大きく影響するので、冬の寒い時期に日本酒が造られることが多いのです。

補酸する方法を「速醸酛」、補酸しない方法を「生酛」と言います。伝統的な蔵では「生酛」を採用しています。

焼酎麹は「クエン酸」を生成することができますので、外部の菌からの汚染を防ぐことができます。

日本酒と本格芋焼酎造りの違い~その2~

二次掛け方法が異なります。芋焼酎は蒸した芋を破砕して水と共に1日で投入し終えるのに対し、日本酒の場合出来上がった酒母に対して3回(添・仲・留)に分けて、掛米、掛麹を行います。

モロミに米が投入し終えるまでに4日間の時間をかけます。これは一度に大量の米を投入すると酒母が薄まり、雑菌汚染の危険性が高くなるためです。一方、芋焼酎は「クエン酸」の存在がありますので、雑菌汚染の危険性が低いのです。

順調に酵母が増殖して、徐々にアルコール発酵が進むようにモロミを造っていくのが日本酒の特徴です。

日本酒と本格芋焼酎造りの違い~その3~

これが「醸造酒」と「蒸留酒」の違いになります。

「日本酒」 ⇒ モロミを絞り取る

「芋焼酎」 ⇒ モロミを蒸留する

「日本酒」はモロミそのものを絞り取るのに対し、「芋焼酎」はモロミ自体を蒸気で加熱して、一旦アルコールを気体にします。気体になったアルコールを再度冷却し「液体」として収得することによって「芋焼酎」となります。

「日本酒」は、モロミの液体そのものを飲むということになります。

日本酒と本格芋焼酎造りの違い~その4~

「日本酒」には「芋焼酎」造りには見られない「火入れ」という工程が存在します。

「火入れ」とは、日本酒の殺菌のために60~65度まで液温を上げます。液中に存在する酵素を破壊することで、貯蔵中の品質劣化を防ぐことが目的です。

「芋焼酎」は直接モロミを加熱して揮発したアルコールを収得しているので、「火入れ」の必要はありません。

日本酒と本格芋焼酎造りの違い~まとめ~

「日本酒」と「芋焼酎」の造り方、異なる点は以下の通りです。

・「日本酒」の主原料は「白米」のみに対し、「芋焼酎」の主原料は「白米」と「サツマイモ」です。

・「日本酒」と「芋焼酎」では種麹の種類が異なり、「日本酒」の種麹では「クエン酸」が生成されません。

・「日本酒」が4日掛けて二次掛け(3段仕込み)を行うのに対し、「芋焼酎」は1日で二次仕込みを行います。

・「日本酒」はモロミの液そのものを飲む「醸造酒」に対し、「芋焼酎」はモロミを蒸留してできた「蒸留酒」です。

・「日本酒」には「芋焼酎」にはない「火入れ」という工程があります。

「日本酒」と「焼酎」の造り方はこのようにたくさんの違いがあります。

突然ですが、みなさんは「焼酎は二日酔いしにくい!」という話を聞いたことがありませんか!?その詳細に迫っていきます。
「焼酎」が「日本酒」と比較して二日酔いしにくい!その理由とは!?

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします!

 - 酒類業界の話題 , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

お酒買取
お酒買取の無料査定に挑戦!「赤霧島」の驚きの査定額は!?高額での買取価格になるのか!?

インターネットを利用して本格焼酎の販売価格調査をしていると、「お酒を買取販売業者 …

びーるなど
「ビール類税制統一」にメーカー、庶民の不満は爆発必至!!

2015年8月7日、いよいよ政府が動き始めました。 ビール、発泡酒、第3のビール …

209
未成年者はノンアルコール飲料を飲んでいいのか!?

近年、ノンアルコールビール、ノンアルコールカクテルなどノンアルコール飲料人気が上 …

PAK55_akaieki-glass500-thumb-815xauto-2988
【芋焼酎】でもない【日本酒】でもない新しいお酒のご紹介!

【日本酒】と【本格焼酎】といえば、国を象徴するお酒ということで、【國酒】(こくし …

ITOU85_kanpai20150221173656500-thumb-1500x1000-12242
あなたはどっち派!?「瓶ビール」と「生ビール」の違いとは!?

居酒屋に行ったときの特権は、1杯目に「生ビール」が飲めることだと思っています。 …

TAN_aozametadansei500_TP_V
巷で人気の「ちょい飲み」その落とし穴とは!

1日仕事に追われて、帰ったら奥様や子供達の相手が待っているサラリーマンのお父さん …

tokuho
ノンアルビールもトクホの時代へ

以前からネット上で話題になっていましたが、2015年3月23日、サッポロビールは …

課税移出数量考察
酒類課税数量から考察する「ビール類税制統一」や「18歳以上飲酒解禁」との関係性~前編~

酒類の動向をいち早く把握するために、国税庁が発表する「酒類課税移出数量」という値 …

PAK72_kawamurasalon15220239-thumb-815xauto-16092
必見!本格焼酎業界に欠かせない3つの志向とは!?その現状と対策!

酒類業界の発展に不可欠な近年の飲酒者志向!その3つの要素とは!?の記事でも取り上 …

koti
暑い夏を吹き飛ばせ!「ゆきゆき台湾風かき氷器」を使ってオリジナルカクテルを作ろう!

いよいよ梅雨が明ければ夏本番です。太陽が照り付ける暑い夏には「かき氷」がピッタリ …