「家飲み」人気の理由を徹底調査!「家飲み」で人気なお酒は一体何!?
あなたは「家飲み」それとも「外飲み」どっち派ですか!?
消費税増税など家計への圧迫が影響して「家飲み」需要が増加していると言われています。
前日、アサヒグループホールディングス株式会社によって「家飲み」に関する調査が実施されました。
最近の「家飲み」傾向が分かる内容となっていますので、ご紹介したいと思います。
この記事を読まれているあなたも、「なるほど納得」する内容が多いのではないでしょうか!?
「家飲み」全盛期の幕開けか!?
この調査はインターネットを利用して、2854名の方から有効な回答を得ているということです。
もちろんお酒や「家飲み」に興味がある方がアンケートに参加していると予想されますので、基本的には愛飲者ですね。
半数以上が4日以上の「家飲み」をするようですね。
「家飲み」の心地よさを知ってしまったら、辞められないですよね。私もその一人なんです。
お酒を飲む量も自分の体調や気分に合わせることが出来ますし、心地良い状態で布団に入ることができますからね!
そして外で飲むより圧倒的にお金が掛かりませんから。
気になる「家飲み」に使う予算ってどのくらいなのでしょうか!?
「家飲み」予算は意外と少なめ!?
全体の6割以上の方で1か月に使うお酒に掛かる費用が5000円未満となったようですね。
私は・・・少しだけ5000円を超えそうな気がします。
そもそも「家飲み」が流行る理由としては、家計の状況が大きく影響するわけですから、そんなに費用を掛けたらまずいですよね。
この予算金額を考えると、1日缶ビール1本程度の量ということになりますね。
毎日ベロベロになるまで「家飲み」する人なんて居ないってことです。
思い返してみても、普通に「家飲み」して酔い潰れたことなんてさすがの私でもありません。
実際「家飲み」では、どのようなジャンルが人気なのでしょうか!?
安定のビール人気
「家飲み」のお酒で最も人気があるのは「缶ビール」のようですね。発泡酒や新ジャンルを差し置いて支持率70%以上です。
私の場合は、焼酎まで飲みたいのでもっぱら新ジャンルですがね。
「家飲み」される方は、量より質というかほろ酔いを求めている方が多いのでしょうね。
まさに「家飲み」をイメージして造られたのが、こちらの商品ですよね。
最近では缶チューハイも人気が高いことから、手軽に飲める缶製のアルコール(Ready To Drink)RTD飲料が食卓を賑わせているようです。
チューハイは100円前後で手に入りますし、アルコールライトユーザーに人気なんですよね。
私の好きな焼酎も28.4%と比較的人気があります。グラスに氷を入れて、割って飲んだりと手間は掛かりますが、低コストですよね。
最近ではノンアルコール飲料もランクインしていて、平日はノンアルコールと言う方も少なくないみたいですよ。
低コストで快適な家飲みライフ!やりはじめたら止まりませんよね(汗)
アルコールは適量!これからも楽しみましょう。
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
飲酒18歳解禁に「待った!!」軌道修正した真意、その舞台裏とは!?
事の始まりは、2015年8月31日。 自民党の成年年齢に関する特命委員会において …
-
お酒買取の無料査定に挑戦!「赤霧島」の驚きの査定額は!?高額での買取価格になるのか!?
インターネットを利用して本格焼酎の販売価格調査をしていると、「お酒を買取販売業者 …
-
「ビール類税制統一」にメーカー、庶民の不満は爆発必至!!
2015年8月7日、いよいよ政府が動き始めました。 ビール、発泡酒、第3のビール …
-
キリンビールが「セブンゴールド まろやかエール<無濾過>」を売り出す裏事情とは!?
日本人に一番人気があるお酒は、出荷量が減少していても不動の「ビール」です。もちろ …
-
サントリーが「ザ・モルツ」新発売を発表!ビール新時代に懸ける思いとは!?
サントリーは2015年9月8日から発売するビール「ザ・モルツ」のニュースを発表し …
-
「氷結」新商品が販売停止のそのわけは!?この決断は正しいのか!?
前回、キリン氷結シリーズの記事を書いて、キリンの飽くなき挑戦に感銘を受けていたの …
-
徹底調査!!どこでどんなお酒が売れているの!?酒税法改正案の是非を問う!!
酒類の過剰な廉売を規制する酒税法改正案が国民の間で波紋を呼んでいます。この度、国 …
-
巷で人気の「ちょい飲み」その落とし穴とは!
1日仕事に追われて、帰ったら奥様や子供達の相手が待っているサラリーマンのお父さん …
-
「夏限定焼酎」が続々登場!その人気の理由とは!?
鹿児島県を中心とする南九州酒販や本坊商店等の卸店から、続々と「夏限定芋焼酎」の発 …
-
酒類の過剰な廉売を規制する酒税法改正案に賛否両論
2016年5月12日追記 昨年の国会で提出予定だった「酒類の過剰な廉売を規制する …