6月の酒税改正。本当にお酒は値上がりしたの?
6月1日より改正酒税法が適用となりました。
その内容でわたしたちが最も気になるのが、
酒類業者(製造・卸・小売)は正当な理由なく、総販売原価以下での酒類の安売りを繰り返してはいけない。
という部分です。
今まで、ディスカウントストアーやドラッグストアーで安く販売されていた酒類の安売りを禁止するという内容ですね。
わたしたちが、酒類を購入する際に価格が割高になるわけですから、とても財布に痛いお話となるわけです。
酒税法改正施工から1週間が経過しましたが、本当に値上がりしているのでしょうか?
現状を追いかけてみます。
大手小売業者が値上げを実施
イオンリテール、イトーヨーカ堂、西友、ライフ、サミット、ドン・キホーテの6社の5月第5週および6月1日の店頭価格比較した結果が以下の通りです。
最安値が、色付けされている部分ですね。
イオンリテールの値上がり幅が一番小さく、お買い求めやすくなっています。
実際に、値上がりしているのは事実のようで、イオンリテールは他小売業者に寄せる可能性もありますね。
その他にも日本酒、チューハイ、焼酎でも値上がりが実施されています。
インターネット通販では?
スーパードライの箱売り価格を見ると、Amazonでもこの値段です。
5月末の時点でAmazonでは、4,379円で販売されていましたから、800円ほど値上がりしています。
一気に割高になった感がありますよね。
今回はビールに関して取り上げましたが、日本酒や焼酎でも値上げの傾向があるようです。
これから飲酒人口がますます・・・
お酒を飲む若者が減っていますが、実際に市場でもこのように値上がりするとお酒のファンは離れていくでしょう。
今後が心配ですね。
しばらく記事を更新していませんでしたが、お酒ファンが離れないためにもおいしいお酒の情報を届けていきたいと思った次第です。
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします。
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
-
徹底調査!!どこでどんなお酒が売れているの!?酒税法改正案の是非を問う!!
酒類の過剰な廉売を規制する酒税法改正案が国民の間で波紋を呼んでいます。この度、国 …
-
-
「焼酎」が「日本酒」と比較して二日酔いしにくい!その理由とは!?
「日本酒」と「焼酎」は同じ日本を代表する國酒でありながら、造り方が全く異なります …
-
-
気になるお酒「どぶろく」とは!?地域限定でしか楽しめない!?「どぶろく特区」について解説します。
神戸市は2日、地域限定で農家に少量での酒類製造販売を認める国の構造改革特区「どぶ …
-
-
特定保健用食品(トクホ)と機能性表示食品の違い
つい先日、サッポロビールが5月26日から発売する特定保健用食品のノンアルビール「 …
-
-
「ザ・プレミアムモルツ」が美味いはずの4つこだわり!~実体験記事~
2015年8月の夏は灼熱の暑さが続いていますね。やはりこんな暑い日に飲むべきもの …
-
-
元プロ野球清原選手の事件を踏まえて、お酒への関わり方を慎重に考えてみましょう!
今年に入って、芸能界では暗い話題が持ち切りですよね(涙) その中でも「元プロ野球 …
-
-
暑い夏を吹き飛ばせ!「ゆきゆき台湾風かき氷器」を使ってオリジナルカクテルを作ろう!
いよいよ梅雨が明ければ夏本番です。太陽が照り付ける暑い夏には「かき氷」がピッタリ …
-
-
「家飲み」人気の理由を徹底調査!「家飲み」で人気なお酒は一体何!?
あなたは「家飲み」それとも「外飲み」どっち派ですか!? 消費税増税など家計への圧 …
-
-
必見!本格焼酎業界に欠かせない3つの志向とは!?その現状と対策!
酒類業界の発展に不可欠な近年の飲酒者志向!その3つの要素とは!?の記事でも取り上 …
-
-
「ビール類税制統一」にメーカー、庶民の不満は爆発必至!!
2015年8月7日、いよいよ政府が動き始めました。 ビール、発泡酒、第3のビール …