芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

「獺祭」と「黒霧島」に共通する4つのキーワード~前編~

      2015/07/22

「獺祭」と言えば、日本酒好きならば誰もが知っている銘柄。海外へも進出し、日本酒の消費量が減少する中、一人気を吐く旭酒造の銘柄です。
dassai
旭酒造は200年以上の伝統を持つ普通酒「旭富士」を捨て、苦闘の末1990年に造った純米大吟醸酒こそが「獺祭」の始まりでした。

当時倒産寸前まで追い込まれた危機を撥ね退け、今では12F建ての酒蔵を建築する程の会社まで成長しました。

一方「黒霧島」は本格芋焼酎界に旋風を巻き起こした銘柄で、当時業界内で忘れ去られていた「黒麹」を採用し、業界の常識を覆す「黒いラベル」で登場しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「黒霧島」を造る霧島酒造は同商品発売までは本格焼酎業界8位と、本格焼酎業界No.1の「いいちこ」でお馴染みの三和酒類には5倍もの差をつけられていました。

今や「黒霧島」のヒットにより霧島酒造は、本格焼酎業界No.1の座を射止め、本格焼酎業界を牽引する会社にまで成長を遂げました。

2つの酒造会社の急成長の裏には、一体どのような取り組みがあったのでしょうか!?調べてみると共通する4つのキーワードが浮上します。

スポンサードリンク

(ここからは旭酒造、霧島酒造を両社と表現します。)

杜氏制の廃止

touji
杜氏とは酒造り(日本酒・本格焼酎)を造る集団である蔵人の総監督者であり、酒造りの方針やあらゆる条件を決める最高責任者のことです。

通常、杜氏制を採用する酒蔵が多い中で早々に両社は杜氏制の廃止を行いました。

これまで杜氏さんに任せておけば酒造りは出来ていたものが、杜氏さんが居なくなることによって、全て蔵人が協力して酒造りを行っていかなければなりません。

これによって品質を決める権利が造り手に委ねられ、杜氏さんよがりでない品質の酒造りが可能になります。

一方で、酒造りのカリスマである杜氏さんが居なくなるわけですから、酒造りの基本を1から勉強する必要もあり、最初から美味しい酒造りをすることは極めて困難な作業になります。

徹底した条件管理と作業手順を構築する必要があります。

ここまでのリスクが在りながらも、杜氏制を廃止する両社には、品質に対する飽くなきこだわりがあったからだと考えられます。

ドブ板営業

YOTA93_syazaisuru15124217-thumb-815xauto-14186
「獺祭」にせよ「黒霧島」にせよ直ぐに人気のお酒に成長したわけではありません。

両社の営業スタイルとして「ドブ板営業」を行っていたことが共通する点です。

「ドブ板営業」とは今ではあまり言いませんが、「ローラー営業」等とよばれ、一軒一軒店舗やエリアを巡回し、営業するスタイルのことを言います。

両社とも、営業マンが業務店やレストランなどを巡回し頭を下げ、「獺祭」「黒霧島」を店舗に置いてもらうように努力をしています。

霧島酒造では、朝の通勤ラッシュ時に「黒霧島」のサンプルを配るなど斬新な営業スタイルもインパクトを残しています。

地道な営業努力を行い、ビジネスパートナーとの良好な関係を築いたところも両社の共通点であるのです。

後編では残りの2つのキーワード、そして両社の成長の理由を紐解いていきたいと思います。

続きは「獺祭」と「黒霧島」に共通する4つのキーワード~後編~をご覧ください!

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします

 - 酒類業界の話題 , , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

課税移出数量考察
酒類課税数量から考察する「ビール類税制統一」や「18歳以上飲酒解禁」との関係性~後編~

前回の記事では、H19~H26にかけた「酒類全体の課税移出数量」の数値をもとに、 …

daku
「獺祭」と「黒霧島」に共通する4つのキーワード~後編~

「獺祭」と「黒霧島」、日本を代表する國酒でもある両銘柄の大ヒットの裏には一体どの …

resize1111
お酒を選ぶ際に迷う「パック」と「瓶」。それぞれの特徴とシーンに合わせた選び方を解説します!

本格芋焼酎に限らず、日本酒や焼酎を購入する際、瓶とパックで迷ったことはありません …

OOK89_anatanono120131223500-thumb-662x500-3986
お酒のラベルに秘められた魅力をご存知でしょうか!?

酎や日本酒を購入しようと酒屋さんやスーパーのお酒コーナーに足を運ぶと、目の前に広 …

びーるなど
「ビール類税制統一」にメーカー、庶民の不満は爆発必至!!

2015年8月7日、いよいよ政府が動き始めました。 ビール、発泡酒、第3のビール …

617
普通の「芋焼酎」と何が違うの?「芋焼酎」のPB商品をご紹介!その2つの魅力とは!?

先日、キリンビールがセブン&アイグループと共同開発した「セブンゴールド まろやか …

課税移出数量考察
急激な飲酒人口の減少が予測される今後。アルコール問題が減ることへの期待と窮地に陥る酒類業界。

「若者のお酒離れ」「少子化」は、今後の酒類業界にとって最大の懸念点です。 今回は …

クラフトビール
新商品サントリークラフトセレクト「ペールエール」「ヴァイツェン」「ゴールデンエール」を体当たり風味評価!華やかな香りに魅了される!

天然水で造るビールの「ザ・モルツ」「ザ・プレミアムモルツ」でお馴染みのサントリー …

sappor@urasu
特定保健用食品(トクホ)と機能性表示食品の違い

つい先日、サッポロビールが5月26日から発売する特定保健用食品のノンアルビール「 …

AL007-zunishitesetumei20140722500-thumb-815xauto-5267
「焼酎」が「日本酒」と比較して二日酔いしにくい!その理由とは!?

「日本酒」と「焼酎」は同じ日本を代表する國酒でありながら、造り方が全く異なります …