2016鹿児島県産薩摩焼酎・黒糖焼酎大試飲会in Fukuokaの開催
今回で第3回目となる「薩摩焼酎・黒糖焼酎大試飲会」が開催されます。
前回のイベントも大盛況
前回も会場内にびっしりと人が集まり、参加者は鹿児島県産焼酎に喉を唸らせました。
前回の様子はこちらからご覧ください!
メイン会場では、鹿児島県内88の蔵元から700銘柄の焼酎がずらりと並び、顔を赤らめて試飲を楽しむ方でいっぱい!
またフロア内に設けられた景品当てイベント等、薩摩焼酎ファンはもとより焼酎に興味を持ち始めた初心者の方でも楽しめる内容となっています。
今回のイベント内容は!?
今回も来場者全員に焼酎と焼酎グラスのプレゼントを始め、トークショー、景品当てイベントなど様々な催しが予定されています。
詳細チラシはこちらです。
日時 : 2016 年 1 月 20 日(水) 13:00 ~ 20:00(受付19時迄)
料金 : 前売り 1,000円 当日券 1,500円
場所 : ソラリア西鉄ホテル8F
となっています。今年も83蔵元から約660銘柄の薩摩焼酎・黒糖焼酎が出品予定となっております。(2015年12月20日現在予定)。
その中には、「魔王」「薩摩茶屋」「伊佐美」「萬膳」等プレミアム焼酎と言われる銘柄も入っております。
「景品あり、試飲あり」と料金以上の価値があることは間違いなしです。
恋する焼酎トークショー
その中でも私が一目置いているのが焼酎トークショーです。
ゲストに焼酎マイスターの「磯部せいらさん」を招いて焼酎トークに花を咲かせます。
1984年生まれ。福岡市出身の磯部せいらさんは、広告代理店在籍中に約4年間、鹿児島で勤務中、鹿児島大学ルネッサンスアカデミーの焼酎マイスター養成講座を卒業。
専門知識を生かして、同世代の女性に焼酎を好きになってもらいたいとプライベートで活動中の女性です。
女性をターゲットにした「恋する焼酎トーク」一体どのような内容になっているのか!?焼酎好きの女性はもちろん、焼酎入門中の女性もぜひ参加してみてはいかがでしょうか!?
焼酎マイスターとは!?
焼酎マイスターは鹿児島大学と鹿児島県酒造組合が連携して行う、社会人をターゲットとした特別の課程における履修証明を行うプログラムです。
「焼酎マイスター養成講座」では、「焼酎学の基礎」・「焼酎製造の実際焼酎の商品知識」・「焼酎文化論」・「焼酎マーケテイング」・「焼酎検定演習」の6つの科目について学習する内容となっています。
薩摩焼酎を存分に楽しもう
内容がずっしり詰まった「薩摩焼酎・黒糖焼酎大試飲会in Fukuoka」。
薩摩焼酎の魅力を存分に堪能してみてはいかがでしょうか!?
私も参加したいと思っております!
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします!
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
【色】の違いに注目!芋焼酎の色違いからくる特徴と解説!
少し日にちが開きましたが、久しぶりの記事の投稿です。 今回は少し志向を変えて、芋 …
-
2016年9月1日より「木挽ブルー」が九州限定発売!その狙いとは!?九州以外からの購入方法含めてご紹介!
今年は異常な暑さに加え、台風の影響が多い夏になりましたね。 まだまだ残暑はありま …
-
「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~製法編~
芸能界では「志村けんさん」が、大の「焼き芋焼酎好き」として知られています。今回は …
-
新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~仕様編~
「白霧島」や「黒霧島」は私をはじめたくさんの方の晩酌の友になっているのと思います …
-
茜霧島・赤霧島を格安でゲットする方法
ズバリ、ふるさと納税を利用します。ふるさと納税を御存じでしょうか!? ふるさと納 …
-
本格焼酎業界のNo.1県を決める戦い~白霧島の影響は~
白霧島の発売日の前日2014年1月20日、奇しくもこのようなニュースが流れました …
-
本格焼酎の伸び悩み 打開策は!?
「いいちこ」「二階堂」の麦焼酎、「黒霧島」「白霧島」の芋焼酎を代表する本格焼酎業 …
-
「九州ふっこう割」で九州旅行を楽しもう!お父さんの楽しみは試飲もできる焼酎蔵見学できまり!
熊本地震によって、ずいぶん九州への観光客が少なくなったようですね。 確かに熊本地 …
-
2015年本格芋焼酎業界を象徴する出来事!宮崎と鹿児島の勢力図が逆転!2016年へ向けて思うこと。
2015年も余すところ10日を切りました。年末年始はお酒を飲む機会も増えると思い …
-
芋焼酎の味に地域特徴がある3つの理由
芋焼酎をレビューしていく中で、薩摩焼酎や霧島酒造の「白霧島」「黒霧島」、日南市の …