芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

リニューアルした「黒白波」と「黒霧島」を徹底比較

      2016/03/10


鹿児島県は芋焼酎大国であり、鹿児島を牽引し続けた薩摩酒造。薩摩焼酎ブランドの威信にかけて、「黒白波」と「白波」のリニューアルに踏み切ったのであります。
黒霧島がヒットした理由、そしてこのままじゃ終われない薩摩酒造の奮闘

前回は「さつま白波」と「白霧島」を比較しましたが、今回は「黒白波」と「黒霧島」を徹底比較していきたいと思います。
リニューアル後「白波」と「白霧島」の真剣比較

黒白波とは

薩摩酒造が手掛ける黒麹製の本格芋焼酎です。

「さつま白波」の黒麹Verと思えば良いでしょう。アルコール度数は25度、20度製があります。

「黒霧島」の爆発的ヒットによって、黒麹製の焼酎が着目されるようになりました。

薩摩酒造から販売された「黒白波」も黒麹ブームと共に世間に知れ渡りました。

「黒霧島」のさつまいも不作による計画出荷の穴埋めを行った焼酎が「黒白波」でしょう。

金額は25度の一升瓶で1,505円(税抜き)~というところでしょう。

飲み方

黒麹と言えばロック!ロックにて比較します。今回は25度製を頂きました。

官能評価

黒白波

スポンサードリンク

香り

同じ黒麹製ではありますが「黒霧島」に比べて「黒白波」の方が芋の香りが強いです。

今回のリニューアルによって以前の「黒白波」に対してやや香りが穏やかになったように感じます。

「黒白波」は、「ほの甘く香り立つ」のキャッチフレーズのように優しい香りを感じることができました。

味わい

「黒白波」は「黒霧島」よりふくよかに感じます。焼酎を飲んだ瞬間サツマイモの味が広がります。

「さつま白波」よりは、少しふくよかさは落ちますが、サツマイモの存在感は圧巻です。

「黒霧島」はやはりキリッと飲みやすい印象ですが、「黒霧島」よりパンチ力がある焼酎が欲しくなった中級者には「黒白波」に挑戦してみると良いかもしれません。

甘辛度

「黒白波」と「黒霧島」の大きい違いは甘辛度だと思います。「黒霧島」に対して「黒白波」の方が甘さが控えめです。香りは甘いのですが、味は少し辛口だと感じます。

後切れ

「黒白波」「黒霧島」ともに余韻に残るサツマイモの焦がしたような香りが特徴的です。

白麹製焼酎では感じることがありません。「黒白波」と「黒霧島」のサツマイモの焦がした香りは似ていますが、焼酎が辛い分だけ、「黒白波」の後切れが不快さが残りました。

芋らしさ

芋らしさは「黒白波」の方が「黒霧島」よりも高いと思います。

元来白波シリーズが持つ伝統的な薩摩焼酎の芋らしさは抑えられたように感じます。

今回のリニューアルによって、「ほの甘く」という部分がかなり意識して造られたように感じます。

まとめ

「黒白波」は「さつま白波」同様、リニューアルによって、薩摩焼酎ブランドの良い部分は残しつつ、飲みやすい焼酎に仕上げていると思います。

「黒霧島」が物足りなくなった方は、「黒白波」が心地よく感じるかもしれません。

個人的には「黒霧島」に似せてきたな!という印象でした。

やはり女性や初心者でも飲める「黒白波」を目指して造られたのだと感じます。CMに米倉涼子さんを起用しているのも納得ですね。

「黒白波」は、地鶏の炭火焼きなんかをつまみながら飲みたいですね。

今回ご紹介したリニューアルした「黒白波」はこちらです。

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします

 - 芋焼酎評価 , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

img105610749501
ハワイの芋焼酎「浪花」の原点!万膳酒造が造る「萬膳」と「黒霧島」を比較

以前、ハワイのお土産はもう迷わない!日本人も驚くその商品とは!?の記事でご紹介し …

714_kuroisanishiki-320x320
黒麹ブームの先駆者「黒伊佐錦」と「黒霧島」を比較

実は黒霧島よりも前に注目を浴びていた黒麹製の焼酎があったことをご存じでしょうか! …

simabijinhedda-
福岡で人気上昇中の銘柄「島美人」と「白霧島」を比較!

現在、芋焼酎業界は「黒霧島」の人気が不動の物になりつつありますが、九州の都福岡で …

嫋
女性杜氏が造る繊細な風味「嫋なり古酒」と「白霧島」を比較!

宮崎県日南市に明治25年創業の古澤醸造という小さい焼酎蔵があります。 古澤醸造の …

tatibana
あの名蔵が造る芋焼酎「橘」と「白霧島」を徹底比較

「橘」と言えば、プレミア焼酎「百年の孤独」でお馴染みの「黒木本店」が造る芋焼酎で …

20120209161707_img1_5
ライバル対決第2弾!「日向木挽黒」と「黒霧島」を比較する!

「日向木挽」に引き続き「日向木挽黒」のレビューを行いました。 「日向木挽き」のレ …

20140815_1241138
白霧島と同時発売の茜霧島を徹底検証

白鵬もオススメする白霧島が発売された2015年1月21日。霧島酒造の新しいプレミ …

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
白霧島と黒霧島を飲んで比較してみました。

「白霧島」と「黒霧島」は同じ芋焼酎でありながら、使用原料に違いがあることがわかり …

pro_pic_2_1276837580
リニューアル後「白波」と「白霧島」の真剣比較

ずっと気になっていました。2月にリニューアルした元祖芋焼酎「さつま白波」を飲みま …

不二才ヘッド1
「薩摩の薩摩」が生み出す芋焼酎「不二才」と「白霧島」を比較!

「不二才」と書いて「ぶにせ」と呼ぶ本格芋焼酎があります。 「不二才」は、鹿児島県 …