芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

酎ハイ増税を好機と捉えるその業界とは!?

      2015/06/26

酎ハイ増税のニュースでお酒ファンは再び落胆の声を上げることとなりました。ニュースの詳しい内容は、酎ハイを増税しなければならない裏事情とは?合わせて増税の仕組みを分かりやすく解説します。の記事をご参照ください!

酎ハイ増税に伴って、酎ハイの消費量が減少することが大いに予想されるわけです。

ここで、酎ハイの中身に少し触れておきたいと思います。

酎ハイとはどんな飲み物!?

酎ハイは法律によって厳密な区分や取り決めがあるアルコール飲料ではありません。

酎ハイの語源は、「焼酎」の「酎」とハイボールの「ハイ」を組み合わせてできた呼称であると言われています。

一般的に「焼酎」や「ウォッカ」などの無色で香りが無いスピリッツをベースに、果汁を加えて炭酸で割ったものを「酎ハイ」と呼んでいます。

炭酸を使用しなければならない規定があるわけではないので、「焼酎」を「ウーロン茶」で割ったものも「酎ハイ」と言われています。

ここで割る「焼酎」に注目すると

酎ハイの魅力はレモン、抹茶、カルピス、グレープなど様々な味が楽しめることです。

つまり、この風味を楽しむ為にはアルコール分である「焼酎」が邪魔をするわけにはいかないのです。

となると、使用される焼酎はもちろん「甲類焼酎」ということになります。

焼酎は原材料や製造方法によって異なる「甲類焼酎」と「乙類(本格)焼酎」に分類されます。

「甲類焼酎」と「乙類(本格)焼酎」の違いを詳しく知りたい方は甲類焼酎と乙類焼酎の違いについての記事をご覧ください!

「甲類焼酎」は安価に製造できることも特徴ですので、酎ハイは安く様々な味を楽しめる庶民のお酒であったわけです。

ですが、「酎ハイ増税」のニュースが舞い込んできたのです。酎ハイが増税によって売れなくなれば、「甲類焼酎」の消費量が落ち込むことになるのです。

スポンサードリンク

好機と捉えて販売拡大をしたい乙類(本格)焼酎業界

「酎ハイ増税」をきっかけに「甲類焼酎」と「乙類(本格)焼酎」業界の戦いの火ぶたが再び切られます。

「本格焼酎業界」は、今回の税制改革案で対象になっていない業界です。

更にライバル業界である「甲類焼酎」は、酎ハイ増税を理由に窮地に立たされているのが現状です。

長年確執のあったと言われる「甲類焼酎」「乙類(本格)焼酎」業界がまた、新たな動きが出るのです。

「本格焼酎業界」はこの酎ハイ増税を好機と捉えて一気に販売に力を入れてくることになるでしょう。

また、ここ数年低迷していた消費量の拡大に大いなる期待が出てくるのです。

本格焼酎業界が伸びるために今後大切なこと

酎ハイのユーザーを考えてみると、若者やライトなアルコール飲料を好む方が多いでしょう。

本格焼酎業界は今まで通りの販売路線では、この酎ハイユーザーの獲得は難しいのではないかと思います。

低アルコール化した飲みやすいものや華やかな香りでフルーティーな味わいの「本格焼酎」が今後、注目を浴びるのではないでしょうか!?

本格焼酎は本来その風味を楽しむことが魅力ですが、その発想も脱却していく必要もあるのかもしれません。

例えば「焼酎」に割り物の「果汁」「ソーダ」をセットで販売するなども面白いのではないでしょうか!?

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします!

 - 酒類業界の話題 , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Comment

  1. ギャリ より:

    確かに。
    私のよく行く酒屋でも天使の誘惑のジンジャエール割をとても押してました!
    私としては本格焼酎をジュースで割るのは反対ですが、時代の流れ的にはもうストレート、やロックで本格焼酎を飲む時代は終わったのかもしれませんね。

    焼酎そのままっていうとどうしてもおじさん臭いですし。
    ちなみに本格芋焼酎の赤猿ってのがあるんですが、赤猿のスパークリングなんていうのも最近出てますね~お酒弱い友達に勧めてみましたが美味しいといって飲んでましたよ!

  2. 芋好人 芋好人 より:

    ギャリさん
    コメントありがとうございます(^^)
    赤猿スパークリングですかー!?初めてお聞きします。芋焼酎も炭酸の時代ですねー。
    私としても、本格芋焼酎本来の風味を味わうことが最高の魅力だと思っています。
    時代の流れに着いて行くこともまたメーカーの使命だとも思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

koti
暑い夏を吹き飛ばせ!「ゆきゆき台湾風かき氷器」を使ってオリジナルカクテルを作ろう!

いよいよ梅雨が明ければ夏本番です。太陽が照り付ける暑い夏には「かき氷」がピッタリ …

209
神戸市灘地区のお酒造りが盛んなわけ!

日本酒、本格焼酎、ビール等「お酒造り」に欠かせないものの一つは「お水」の存在です …

びーるなど
「ビール類税制統一」にメーカー、庶民の不満は爆発必至!!

2015年8月7日、いよいよ政府が動き始めました。 ビール、発泡酒、第3のビール …

ゴクゴク
あなたは行きましたか!?暑い夏の定番【ビアガーデン】人気の実態を調査!

梅雨も明けて、早朝からセミの声で目が覚めますね。 毎年夏は暑い!と感じますが、今 …

daku
「獺祭」と「黒霧島」に共通する4つのキーワード~後編~

「獺祭」と「黒霧島」、日本を代表する國酒でもある両銘柄の大ヒットの裏には一体どの …

家飲み
増加する「家飲み」需要!その理由とは?

「家飲み」とは正に読んで字の如く。別名「宅飲み」なんて言われることもありますが、 …

AL007-zunishitesetumei20140722500-thumb-815xauto-5267
気になるお酒「どぶろく」とは!?地域限定でしか楽しめない!?「どぶろく特区」について解説します。

神戸市は2日、地域限定で農家に少量での酒類製造販売を認める国の構造改革特区「どぶ …

AL007-zunishitesetumei20140722500-thumb-815xauto-5267
「焼酎」が「日本酒」と比較して二日酔いしにくい!その理由とは!?

「日本酒」と「焼酎」は同じ日本を代表する國酒でありながら、造り方が全く異なります …

課税移出数量考察
酒類課税数量から考察する「ビール類税制統一」や「18歳以上飲酒解禁」との関係性~後編~

前回の記事では、H19~H26にかけた「酒類全体の課税移出数量」の数値をもとに、 …

natu
「夏限定焼酎」が続々登場!その人気の理由とは!?

鹿児島県を中心とする南九州酒販や本坊商店等の卸店から、続々と「夏限定芋焼酎」の発 …