芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

焼酎の麹米にタイ米を使用したい2つの理由

      2015/07/28

芋焼酎を造る際には、米麹を造る必要があります。と言うのも、米が持つデンプン、そして、麹菌の増殖によって生成される糖化酵素などの酵素類の生成がいずれのお酒を造る上で必要になるからです。芋焼酎の詳しい造り方は白鵬がオススメする白霧島ができるまで ~まとめ~をご覧ください。

現在では「白霧島」を始めとする芋焼酎主要メーカーは国産米を使用していますが、以前まではタイ米を使用していた背景があります。どうして国産米を使用するようになったのでしょうか!?

事故米騒動

スポンサードリンク

resize

2008年、農林水産省が農薬の残留している米や、発癌性のあるカビを含んだ米である事故米穀(ベトナム産うるち米、中国産もち米など)を、工業用(非食用)として、三笠フーズ㈱に売却しました。

三笠フーズ㈱がこの事故米穀をどのように販売したのか農政局が立ち入り調査に入ったところ、食用として転売していたことが明らかになりました。

その売却先は、食品加工会社、酒造会社、菓子製造会社など多分野に渡り、消費者は米を原料とした商品に、不信感を募らせる結果となりました。

国産米に切り替えざるを得ない焼酎会社

事故米はベトナム産、中国産と外国産米に対する不信感です。

当時、芋焼酎を造る蔵元はタイ米を使用していましたが、消費者からすればタイ米も外国産米になります。

ですので焼酎の麹原料に「タイ米」を使用しているだけで、消費者に悪印象を残してしまうようになったのです。

焼酎会社各社は、使い慣れたタイ米からしぶしぶ国産米へと切り替えらざるを得なくなりました。

焼酎会社がタイ米を使いたい理由1

以前、食用の米不足で日本が悩んだ時期にもタイ米が活躍したことを覚えているでしょうか!?

タイ米は安価で安全なお米なのです。ですので、政府もタイ政府と連携してタイ米を輸入した経緯があります。

要するに、焼酎の麹米としてタイ米を使用するのはとても安価で安全であったことがひとつ目の理由です。

焼酎会社がタイ米を使いたい理由2

タイ米は硬質で長い粒のインド種(インディカ米)であるため、麹造りに適した米でありました。

時間をかけて浸漬を行い、水分をある程度含んだとしても、元々持った性質により外硬内軟の理想的な麹が造りやすかったのです。

一方、国産米はジャポニカ米をであり、比較的軟く丸みのある粒をしています。元々柔らかい性質があるため、浸漬や米蒸条件が難しく、麹造りには不適な米です。

家庭でお水多めでお米を炊いた場合、粒が壊れて軟い米になるのがわかると思います。すなはち、麹造りに適した外硬内軟に蒸し上げるのが難しいのです。

すなはち、焼酎造りに適した米であるタイ米を使用したいというのがふたつ目の理由です。

米麹造りを極める焼酎会社

いくらタイ米が使いたいと嘆いても、消費者あっての蔵元です。消費者に安心して安全な美味しい焼酎を届けることが、蔵元の使命になります。

事故米事件から6年余り。各焼酎会社は持てる技術を駆使して、安定した品質の米麹造りを極めたと言えるでしょう。私たちは安心して今日も晩酌に励むことができます。

焼酎の原料を見ると控えめに「国産米」と記してありますが、その表記には各酒造会社のたくさんの苦悩が詰まっているのでしょう。

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします

 - 焼酎造りの話 , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

resize1111
芋焼酎の原料サツマイモに「コガネセンガン」が使われる3つの理由

芋焼酎と言っても、まったく知らない人からすれば「何の芋を使っているの?」というの …

209
乙類(本格)焼酎と甲乙混和焼酎の違い

「白霧島」、「黒霧島」といった芋焼酎、「いいちこ」、「二階堂」といった麦焼酎、「 …

グラフィックス1あわ
芋焼酎「あらわざ桜島」の磨き蒸留に注目!「白霧島」の蒸留と何が違うの!?

芋焼酎の原酒が出来上がる最後の工程に蒸留があります。蒸留とは出来上がったモロミを …

グラフィックス1
「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~風味編~

「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~製法編~の記事で述べましたように、「焼き芋焼酎 …

N695_ru-bikkucubeup500-thumb-750x500-1732
甲類焼酎と乙類焼酎の違いについて

白霧島や黒霧島といった芋焼酎は、乙類焼酎の中のひとつになります。 「乙類」と言わ …

209
神戸市灘地区のお酒造りが盛んなわけ!

日本酒、本格焼酎、ビール等「お酒造り」に欠かせないものの一つは「お水」の存在です …

っストレート
あなたが知らない「本格芋焼酎」の生まれたてを解説します!

日本酒で言えば「搾りたて」ビールで言えば「できたての鮮度抜群」!! このようなフ …

グラフィックス1
「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~製法編~

芸能界では「志村けんさん」が、大の「焼き芋焼酎好き」として知られています。今回は …

OOK89_anatanono120131223500-thumb-662x500-3986
常圧蒸留と減圧蒸留の違いにみる焼酎の楽しみ方

白霧島や黒霧島は乙類(本格)焼酎であるということは甲類焼酎と乙類焼酎の違いについ …