芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

甲乙混和焼酎の現状、そして伸び悩むわけ

      2015/07/28

甲乙混和焼酎の代表的な銘柄は次の通りです。

アサヒ→麦かのか、黒かのか、芋かのか、米かのか

サッポロ→こいむぎ、こくいも

サントリー→むぎのか、はないも

キリン→風の麦、火の麦、火唐

このような甲乙混和焼酎が各大手酒類メーカーより発売されています。御存じの銘柄があったでしょうか!?

甲乙混和焼酎は前述の通り、甲類焼酎の比率が高くなっており、残りの比率を乙類(本格)焼酎によって、各原料由来の味付けを行っていることになります。その比率は各メーカーとも様々です。

焼酎の出荷状況

少しデータは古くなりますが2011年の焼酎出荷量は、甲類焼酎31.5万KL、乙類(本格)焼酎50万KL、甲乙混和焼酎7.3万KLとなっています。割合で見ると 下の図のようになります。

図2

スポンサードリンク

2003年以降、乙類(本格)焼酎が甲類焼酎の出荷量を追い抜きました。焼酎の出荷割合は6割弱が乙類焼酎が占めています。それに対して、甲乙混和焼酎は1割にも満たない状況です。

2014年において、甲乙混和焼酎は10万KL弱と2011年よりは出荷量が上昇していますが、前年並みの実績となり頭打ちになっているようです。

銘柄別に見るとアサヒのかのか、サッポロのこくいもが売り上げが伸びています。(日刊醸造産業速報調べ)

なぜ甲乙混和焼酎は、劇的な飛躍をしないのでしょうか!?

消費者の本物志向

現在ビール業界においては、税金が高いことを理由に第3のビール【クリアアサヒ、金麦、のどごし、麦とホップ】などが主流となっています。

家で飲む場合、とりあえず一杯目はビールという方が多く、財布に優しい第3のビールでも十分だという意見が多いのではないでしょうか!?

本物のビールはたまに外食した時や、職場の飲み会ぐらいで飲めばOKということでしょう。

一方で、焼酎に対する考え方は違うようです。都心の方では、焼酎はちびちびと味わいながら飲みたい!といった意見が多く、がぶ飲みするようなイメージはないのです。

ですから味わい深い焼酎を飲みたいと思うのでしょう。

やはり本格焼酎を甲類焼酎で割った物を飲むよりは、純粋に田舎の蔵で出来あがった風土の香りの詰った焼酎を飲みたいという方が多いのです。

お父さんのちょっとした贅沢だと思ったら良いでしょう。ウイスキー等を飲むイメージと近いのではないでしょうか!?

焼酎業界における本格焼酎は、言ってみれば本物の焼酎だというイメージです。

伝統的な文化として培われた製法を今日まで引継ぎ、そして現代人にあった飲みやすさを追求して造り上げられています。

「ブランド化」された「薩摩焼酎」や「黒霧島」「白霧島」といった銘柄のみならず、九州各地の蔵で造られる本格焼酎を今後とも大切に飲んでいきたいと感じます。

甲乙混和焼酎が飲み悩むわけというのは「消費者の本物志向」から来るものでしょう。

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

焼酎 ブログランキングへ

記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願い致しますm(__)m

 - 焼酎業界の話題 , , , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

MAX87_uewoyubisasuha-hu20140531500-thumb-815xauto-4972
誰でも出来る「黒霧島」を美味しく飲むちょっとした工夫とは!?

「黒霧島」は今日も全国の食卓や居酒屋さんで活躍していることと思います。今や「黒霧 …

N112_sonnabakana500-thumb-750x500-1952
ハワイのお土産はもう迷わない!日本人も驚くその商品とは!?

ハワイに旅行に行くと必ずお土産を買って帰ることになりますよね。 会社などグループ …

617
普通の「芋焼酎」と何が違うの?「芋焼酎」のPB商品をご紹介!その2つの魅力とは!?

先日、キリンビールがセブン&アイグループと共同開発した「セブンゴールド まろやか …

3M
プレミア芋焼酎3M「森伊蔵」「魔王」「村尾」の定価を比較してみよう!プレミア価格になる要因とは!?

未だに人気衰えないプレミア芋焼酎3Mと言えば「森伊蔵」「魔王」「村尾」ですよね。 …

pp_shikakuipost500-thumb-750x500-247
「白霧島」どしっとほわんとキャンペーンが始まります!

2015年4月5日追記 どしっとほわんとキャンペーンが始まりました。詳細は下のリ …

209
乙類(本格)焼酎と甲乙混和焼酎の違い

「白霧島」、「黒霧島」といった芋焼酎、「いいちこ」、「二階堂」といった麦焼酎、「 …

resize1111
お酒を選ぶ際に迷う「パック」と「瓶」。それぞれの特徴とシーンに合わせた選び方を解説します!

本格芋焼酎に限らず、日本酒や焼酎を購入する際、瓶とパックで迷ったことはありません …

resize1111
芋焼酎の原料サツマイモに「コガネセンガン」が使われる3つの理由

芋焼酎と言っても、まったく知らない人からすれば「何の芋を使っているの?」というの …

209
芋焼酎なのに芋臭くない焼酎が好まれる2つのわけ!

ほぼ毎日の晩酌を欠かさない私としては、芋焼酎の存在は不可欠です。 芋焼酎評価の記 …

617
夜長の秋にゆっくり「本格芋焼酎」を嗜むための評価方法を紹介します!

あんなに暑かった夏も終わり、すっかり涼しくなりました。 夜長の秋が始まり、落ち着 …