芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

誰でも出来る「黒霧島」を美味しく飲むちょっとした工夫とは!?

      2016/01/06

「黒霧島」は今日も全国の食卓や居酒屋さんで活躍していることと思います。今や「黒霧島」は何処でも手に入り、いつでも飲める本格芋焼酎となりました。

「黒霧島」がこのような存在感を果たすまでには数々の苦悩があったことは、芋焼酎業界のスタンダードを覆した黒霧島の存在の記事や黒霧島がヒットした理由、そしてこのままじゃ終われない薩摩酒造の奮闘の記事で述べてきました。

居酒屋さんに行くと「とりあえずビール」。2杯目からは「芋焼酎」。芋焼酎は「クロキリで」といった流れで飲み会を楽しんでいらっしゃる方は数知れないと思います。

芋焼酎は「とりあえずクロキリで。」という流れが出来つつあるわけですが、決して簡単なことではありません。

それは「安定した品質」「安定した供給量」「リーズナブルな金額」といったことが要求されるからです。

つまり「クロキリ」を造る製造元の企業力(ブランド力)というものが、必要となります。

消費者から絶大な信頼を勝ち取っているからこそ、圧倒的なシェアを誇れるというわけです。

前置きが長くなりましたが、芋焼酎ファンはこの「黒霧島」を少しでも美味しく飲みたいじゃないですか!?

と言うことで、今回はちょっとした工夫で「黒霧島」を美味しく頂きましょう!というのがテーマになります。


クロキリと言えばロックでしょ!?

「黒霧島」は、メーカーも推しているようにロックで飲むとクセがなくスッキリ美味しく頂けます。

夏も間近に控えていますし、キンキンに冷えた美味しいロックが飲みたいですよね。いやいやロックは苦手なのよね(汗)という方もご安心ください!

製氷機で出来た氷をグラスに入れて飲むのとは一味違います。

クラッシュアイスってご存知ですか!?

050317ice2

「クラッシュアイス」とは、製氷機の氷とは違って写真のように細かく氷を砕いた氷のことです。この氷で「黒霧島」を飲むのが最高なのです。

「クラッシュアイス」をグラスから溢れんばかりに投入します。
kkurassyu

そこへ「黒霧島」をグラスの6~7割ほど注ぎ入れます。

みるみるうちに「黒霧島」と「クラッシュアイス」が混ざり合って、キンキンに冷えた「クロキリロック」が出来上がります。

通常、いつもの「氷」に常温の「黒霧島」を注ぐわけですからロックと言えども温度ムラが生じるのですが、「クラッシュアイス」を使用すると、温度ムラは一切感じません。

きめ細かい氷のおかげで、「黒霧島」のアルコールと「クラッシュアイス」の水が馴染み合うのも早いです。そのおかげで、より美味しく「クロキリロック」を頂くことができますよ!

スポンサードリンク

ロックが苦手な方は

アルコール度数25度ではなく、20度の「黒霧島」を試してみてはどうでしょうか!?

「クラッシュアイス」が直ぐに溶けてくるので、25度の「黒霧島の水割り」よりも控えめなアルコール度数で頂けますよ。

20度の「黒霧島」が手に入らない方はこういった方法もありますよ。

アイスボックスを覚えていますか!?

20090306

アイスクリームコーナーにて販売されています。フルーツ味の「クラッシュアイス」です。

ちょっと贅沢ですが、この「アイスボックス」というアイスクリームを割用氷に使用するのです。

これならば、ちょっと酎ハイ感覚にもなってより飲みやすくなると思います。


まとめ

いかがでしたでしょうか!?同じ「クロキリロック」でも「クラッシュアイス」を使用することで、格段に美味しい「クロキリロック」が味わえます。

この「クラッシュアイス」を自宅で製造する「アイスクラッシャー」という機械もあります。こちらの商品が人気です。

更に霧島裂罅水に劣らない「こだわりの水」で造る「氷」を使えば、最高の「クロキリロック」が味わえるのではないでしょうか!?

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします!

 - 焼酎業界の話題 , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

102042_1
第3回目の「茜霧島」発売開始!市場調査で垣間見えた購入時の注意点とは!?

2015年6月17日より「茜霧島」の第3回目の出荷・販売が開始となりました。 前 …

resize
黒霧島がヒットした理由、そしてこのままじゃ終われない薩摩酒造の奮闘

芋らしい芋焼酎からの脱却を計ることによって成功した黒霧島。いまだ霧島酒造の勢いは …

sakurajima
リニューアルした「白波」、「黒白波」に懸ける薩摩酒造の本当の思いとは?~前編~

当ブログでも再三取り上げております、「黒白波」と「さつま白波」のリニューアル!薩 …

yjimageTFEA0H6E
「赤霧島」を超える紅芋焼酎をご存知でしょうか!?

私たちが通常飲む「白霧島」や「黒霧島」などの芋焼酎はコガネセンガンという品種のサ …

617
夜長の秋にゆっくり「本格芋焼酎」を嗜むための評価方法を紹介します!

あんなに暑かった夏も終わり、すっかり涼しくなりました。 夜長の秋が始まり、落ち着 …

キャンペーンヘッド
霧島酒造から【100周年感謝キャンペーン】がスタート!魅惑の焼酎【百瑠璃】とは!?

2016年11月12日追記 2016年9月に始まった魅惑の焼酎【百瑠璃】が当たる …

本格焼酎の日
11月1日は「本格焼酎の日」関連イベント特集!!

全国的には認知度がまだまだ低いと思いますが、11月1日は年に1度の「本格焼酎の日 …

噴火
口永良部島の噴火で垣間見える地元の絆!私たちにも出来る意外な復興支援方法とは!?

2015年5月29日に起きた口永良部島の噴火が思わぬところに影響を及ぼしています …

3M
プレミア芋焼酎3M「森伊蔵」「魔王」「村尾」の定価を比較してみよう!プレミア価格になる要因とは!?

未だに人気衰えないプレミア芋焼酎3Mと言えば「森伊蔵」「魔王」「村尾」ですよね。 …

102042_1
第3回目の「茜霧島」販売開始!市場での販売動向を調査!!

2015年6月17日より「茜霧島」出荷販売が開始されました。 今回は第2回までと …