芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

11月1日は「本格焼酎の日」関連イベント特集!!

   

全国的には認知度がまだまだ低いと思いますが、11月1日は年に1度の「本格焼酎の日」です。

本格焼酎と言えば九州の特産物でもありますので、九州の方では幾つかイベントが予定されています。

今回は日曜日ということもありますので、「本格焼酎ファン」はぜひとも11月1日を楽しんで頂きたいと思います。

旅行を計画されている「本格焼酎ファン」がいらっしゃれば、ぜひ計画に盛り込んで頂きたいところです。

スポンサードリンク

鹿児島 天文館で大イベント

鹿児島県酒造組合挙げての一大イベントが開催されます。
天文館本格焼酎祭りポップ
「第一回 天文館 本格焼酎祭り」です。
詳細は特設ページからご覧いただけます。

日時:11月1日、18:35~21:00

注目の催しは3つです。

初代ミス薩摩焼酎&ミス奄美黒糖焼酎発表

ミス焼酎
以前「薩摩焼酎」人気復活の鍵を握るのは女性の力?の記事でご紹介しましたが、これから薩摩焼酎、奄美黒糖焼酎をPRしていくミス本格焼酎が決定します。

今後の薩摩焼酎復権を担う大役を引き受けるのは、どんな女性になるのか!?

必見です。

本格焼酎カクテルグランプリ

カクテルグランプリ
鹿児島県で飲食店を営むプロフェッショナルが「本格焼酎」を使ったカクテルで勝負します。

本来本格焼酎が持つ魅力を保持しつつ、近年の嗜好に合わせたカクテルが多数登場します。

「見て楽しむ」「味わって楽しむ」No.1のカクテルはどのような仕上がりになるのか!?楽しみです。

1万人で乾杯

1万人で乾杯
「かごんまは焼酎で乾杯」をモットーに、当日は1万人で乾杯を行う企画があります。

11月1日20:30、参加者心をひとつに「乾杯」の雄たけびと共に、焼酎で乾杯します。

当日最後の盛り上がりを後押しする企画になっています。

地元の方はもちろん、旅行を計画中の方は鹿児島の天文館を訪れたらいかがでしょうか!?

霧島酒造 秋祭り開催

霧島秋祭り
宮崎県都城市に本社を持つ「霧島酒造」は志比田町の商業施設「霧島ファクトリーガーデン」にて、秋祭りを開催する予定になっています。

詳細は霧島ファクトリーガーデンからご覧いただけます。

日程:10/31(土)~11/1(日)

時間:10:00~16:00

九州各地から集まる「うまいもの」が敷地内を埋め尽くします。

大人気のお笑いライブでは「キンタロー」「じゅんいちダビットソン」「バイキング」が駆けつける予定です。

子供たちにも大人気の「ニンニンジャー」や「アンパンマン」も登場予定ですので、子供から大人まで楽しめる内容になっています。

また「霧島地ビール」や「焼酎モロミパン」などご当地でしか味わえないものありますよ。

私も数年前に「工場見学」を経験しましたが、こちらも継続して行われているようです。

本格焼酎ファンは、10/31に「霧島秋祭り」11/1に「天文館本格焼酎祭り」に参加してはいかがでしょうか!?

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いしますm(__)m

 - 焼酎業界の話題 , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

紅はるか焼き芋
本格芋焼酎に使われるサツマイモは本当においしいのか!?食べて検証してみました!

当ブログに再三登場してくる本格芋焼酎は、鹿児島県の特産物である「サツマイモ」が二 …

麹プロジェクト
本格麦焼酎「いいちこ」でお馴染みの「三和酒類」が遂行する「麹プロジェクト」!新たなジャンルへの挑戦!

下町のナポレオン「いいちこ」でお馴染みの三和酒類が遂行する「麹プロジェクト」が地 …

N934_udegumishitekatawoorosubiz500-thumb-750x500-2044
甲乙混和焼酎の現状、そして伸び悩むわけ

甲乙混和焼酎の代表的な銘柄は次の通りです。 アサヒ→麦かのか、黒かのか、芋かのか …

f0145103_139843
2015年秋販売の「赤霧島」かどうかを調べる方法とは!?

2015年秋の「赤霧島」が販売されて、赤霧島ファンの皆様の手元にも「赤霧島」が届 …

PAK72_kawamurasalon15220239-thumb-815xauto-16092
必見!本格焼酎業界に欠かせない3つの志向とは!?その現状と対策!

酒類業界の発展に不可欠な近年の飲酒者志向!その3つの要素とは!?の記事でも取り上 …

XS80165E
なんとあの焼酎も「ふるさと納税」で手に入る!?おすすめの自治体をランキングでご紹介します。

「肉と焼酎の町」で有名な都城市の「ふるさと納税」の魅力に迫るの記事で「ふるさと納 …

f0145103_139843
「赤霧島」が人気焼酎になった3つの理由と本格芋焼酎界にもたらした2つの功績

このところ「茜霧島」の人気が上昇しており「赤霧島」の人気も落ち着いてきました。 …

102042_1
第3回目の「茜霧島」発売開始!市場調査で垣間見えた購入時の注意点とは!?

2015年6月17日より「茜霧島」の第3回目の出荷・販売が開始となりました。 前 …

b-r02_0_b
酒類業界の発展に不可欠な近年の飲酒者志向!その3つの要素とは!?

一昔前はちゃぶ台に清酒の一升瓶を置いて、親父が酒を乱暴に飲む姿がありました。 こ …

図2222222
焼酎お湯割りの魅力

本格焼酎は様々な飲み方で味を楽しむことができます。皆様におかれましては、どのよう …