芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

【霧島】が宮崎限定で復活!?【白霧島】との違いは!?

   

2016年11月1日追記!

ついに宮崎限定霧島が発売開始となりました。

今回の宮崎限定霧島は100周年という節目の年を地元宮崎に還元したい!という気持ちで造られたそうですね!

私も早速購入しましたので、レビュー記事を書いていきたいと思います。

私が見る今回の大きな違いは、「芋麹」が含まれていないことなんですね

これによって少なからず、風味があの時の霧島の風味に近づいているのではないかと思います。

少し調べていたのですが、2016年11月1日の20時現在、ヤフオクメルカリのサイトで購入できるようですよ!

興味ある方は、ご購入されてはいかがでしょうか!?

2016年10月18日追記!

宮崎限定霧島の新着情報が届きました!

情報のソースはこちらです。

霧島酒造は創業100周年を記念して、【宮崎限定霧島】を発売することを発表したようです!

今回は報道陣や卸業者向けへの発表で、発売日は11月1日ということですよ。

宮崎限定ということで、アルコール度数は20度、1升瓶と5合瓶(900ml)での販売とのこと。

キャッチフレーズ「ずしっとほんかくー!」で、旧霧島を彷彿させるような濃厚なコクと香りが特徴とのことです。

未確定だった宮崎限定霧島情報もこれで確定ですね~!

いやー楽しみです。しかしながら、宮崎県内限定ですから出荷量が気になります。


なかなか秋が訪れないですが、いかがお過ごしでしょうか!?

私は今年どうしても飲みたい焼酎があるんですね。以前記事にもしたんですが・・・
今、最も注目の芋焼酎!?女性もベタ惚れプレミア焼酎の予感も漂う銘柄とは!?

そろそろ発売の季節なんですね。

ということもあって、酒屋さんのHPをいろいろ見ていたんですよ。

すると、驚くべき内容が記されていたので、記事にしたところなんです。

スポンサードリンク

宮崎限定【霧島】予約受付中?

都城を訪れた時に必ず訪れるようにしているカコイ酒店のHPにて

【宮崎限定・霧島 20度1.8L 1,480円 0.9L 800円 税込価格】11月2日入荷予定。只今、予約受付中

という内容が記載されていました。

宮崎限定であの【霧島】が復活する!!ってことでしょうか!?

アルコール度数20度しかないあたりが、宮崎限定っぽくてにくいですよね。

宮崎がアルコール度数20度が主流の理由はこちらの記事を見てくださいね!
アルコール度数20度と25度の本格焼酎がある理由とその違いについて詳しく!

金額もそんなに高くないようで、本当に楽しみです。

詳しい情報が出れば、随時更新していきたいと思いますね。

【霧島】とは一体どんな焼酎なのだろうか?

n_image12
それこそこのブログが生まれるきっかけとなったのが、

【霧島】から【白霧島】へリニューアルされることだったんですね。

つまり今回の復刻はあの時の【霧島】の風味を再現することではないでしょうか!?

【白霧島】の口コミを検証すると、それまでの【霧島ファン】からは物足りない!って言葉が非常に多かったです。

となると、かつての【芋らしい芋焼酎】をイメージして造られたのではないでしょうか!?

となると、【白霧島】との違い、リニューアル前の【旧霧島】との違いも含めてとても楽しみです。

宮崎限定【霧島】をどうやって手に入れる?

resize1111
ここも合わせてポイントになりますよね。

現段階での情報はカコイ酒店のホームページだけですので、何とか手に入れられる方法も今後考えていきたと思います。

新たな情報が出れば、このページを随時更新していきたいと思いますね。

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします。

 - 焼酎業界の話題 , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

img56501887
金霧島を最安値で購入する方法

「金霧島」はそのネーミングの華やかさからも一目置かれる存在です。インターネットで …

060
日本酒ブームのきっかけをご存知でしょうか!?

突然ですが「國酒プロジェクト」を御存じでしょうか!? 國酒プロジェクト 平成24 …

ランキング
2015年総括!芋好人が選ぶ芋焼酎ランキング!第9位⇒第6位

2016年、皆様あけましておめでとうございます。 昨年中は当ブログを閲覧頂きまし …

MAX86_gaijinnohannou20140531500-thumb-1050x700-4967
本格焼酎業界のNo.1県を決める戦い~白霧島の影響は~

白霧島の発売日の前日2014年1月20日、奇しくもこのようなニュースが流れました …

b-r02_0_b
酒類業界の発展に不可欠な近年の飲酒者志向!その3つの要素とは!?

一昔前はちゃぶ台に清酒の一升瓶を置いて、親父が酒を乱暴に飲む姿がありました。 こ …

図2222222
焼酎お湯割りの魅力

本格焼酎は様々な飲み方で味を楽しむことができます。皆様におかれましては、どのよう …

N112_sonnabakana500-thumb-750x500-1952
ハワイのお土産はもう迷わない!日本人も驚くその商品とは!?

ハワイに旅行に行くと必ずお土産を買って帰ることになりますよね。 会社などグループ …

209
乙類(本格)焼酎と甲乙混和焼酎の違い

「白霧島」、「黒霧島」といった芋焼酎、「いいちこ」、「二階堂」といった麦焼酎、「 …

034
「森伊蔵」定価購入にチャレンジ!

以前、私が「プレミア焼酎」をオススメできない理由の記事でプレミア焼酎を高値で購入 …

2015年
2015年本格芋焼酎業界を象徴する出来事!宮崎と鹿児島の勢力図が逆転!2016年へ向けて思うこと。

2015年も余すところ10日を切りました。年末年始はお酒を飲む機会も増えると思い …