「赤霧島」の美味しい飲み方はこれだ!!久しぶりに「赤霧島」を堪能しましたよ!
2016/03/12
もう間もなく、2016年春の「赤霧島」が販売開始になりますね。
詳しくは⇒2016年春の「赤霧島」発売日が決定しました!定価購入するために前回の復習をしましょう!をご覧下さい!
「赤霧島」も以前に比べて手に入れやすい焼酎になりましたよね。ネット価格も現在はこちら。
以前は、900mlで2,000円がザラでしたが、かなり価格が落ち着いてきていますよね。
今回はですね。久しぶりに棚に置いていた「赤霧島」を飲んだのですが、「赤霧島」を美味しく飲む方法を発見しましたので、お知らせしますね。
赤霧島の香りは上品
久しぶりに「赤霧島」の栓を開けると、何とも上品な香りが漂ってきますね。
やはり「赤霧島」の香りは優雅というか、ワインを思わせるようなフルーティーな香りですよね。
と、大盛り氷のグラスに「赤霧島」を注ぐことに。
いつものように赤霧島のロックを飲んでいると・・・
「赤霧島」を飲む時はですね、いつもロック(若しくは濃いめの水割り)で頂いています。
濃厚なフルーティーな香りに酔いしれつつ、「赤霧島」を飲んでみると・・・
少し辛いんですよね。スッキリして芋らしくはないのですが、辛みが目立つのが気になるところなんですね。
もう少しマイルドに飲みたい!と思いまして、何かいい飲み方はないのかな!?と模索することに・・・
お湯割りを試してみるも・・・
香りは立つんですがね。フルーティーな香りが、温かくほわんと香るのは少し違和感があるんですよね。
お湯割りをすることによって、少し辛みが抑えられはするのですが、この手の芋焼酎はお湯割りは相性が悪いのかなと。
やっぱりお湯割りは、コガネセンガン製の芋焼酎が向いていますよね。
冷蔵庫を探ってみると・・・
「キリンレモン」を発見しまして、「キリンレモン」で割ってみることに!
これが意外と相性が良いんですね。
「赤霧島」の本来の香りを楽しむ為には、レモンが入っていない「サイダー」でもよいと思いますね。
「赤霧島」をキリンレモンで割ると、少し砂糖が入っているので、甘みも手助けして、かなり美味しく頂けますよ。
フルーティーな香りに爽快感のある炭酸を含んで「赤霧島」の辛みを抑えることにも成功ですよ。
糖分が気になる方は、炭酸水でもよいかと思いますが、少し甘みのある「サイダー」を少なめに入れることをオススメしますよ。
芋好人がオススメする「赤霧島」の美味しい飲み方は!
「赤霧島」のサイダー割り
これで決まりですね。
あなたもぜひ試してみてください!
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いしますm(__)m
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
-
「赤霧島」が酒屋さんに重宝される理由とは?
「茜霧島」の発売以降、「赤霧島」の人気に陰りが出てきているように見えますが、実の …
-
-
2016年春「赤霧島」販売開始!ネットでの販売速報!定価で「赤霧島」をゲットしよう!
2016年春の赤霧島発売が3月16日より開始致しました。 春・秋年2回の「赤霧島 …
-
-
「赤霧島」が人気焼酎になった3つの理由と本格芋焼酎界にもたらした2つの功績
このところ「茜霧島」の人気が上昇しており「赤霧島」の人気も落ち着いてきました。 …
-
-
お酒買取の無料査定に挑戦!「赤霧島」の驚きの査定額は!?高額での買取価格になるのか!?
インターネットを利用して本格焼酎の販売価格調査をしていると、「お酒を買取販売業者 …
-
-
「黒霧島」「白霧島」の霧島酒造が新工場建設を踏み切った背景とは!?一方で懸念される問題点も!
2016年5月24日「霧島酒造」が新工場建設を発表しました。 私がこの情報を知っ …
-
-
「赤霧島」を超える紅芋焼酎をご存知でしょうか!?
私たちが通常飲む「白霧島」や「黒霧島」などの芋焼酎はコガネセンガンという品種のサ …
-
-
新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~風味編~
「赤霧島」と「茜霧島」の風味はどのような違いがあるのでしょうか!?原料などの仕様 …
-
-
2015年秋「赤霧島」の発売日が決定しました!
2015年10月23日追記⇒「赤霧島」の販売が開始となりました。 「赤霧島」が定 …
-
-
2016年秋【赤霧島】の発売日が決定しました!
2016年10月21日追記 ※あなたの貴重な情報を募集します! 2016年秋【赤 …
-
-
2016年秋発売の赤霧島を定価で購入するための情報共有ページ
食欲の秋、焼酎の秋、【赤霧島】の秋がやってきました! ちょっと強引ですが、間もな …
Comment
焼酎をサイダーで割るとはビックリです!
これは試したいですっ!
玲さん
いつもコメントありがとうございますm(__)m
「赤霧島」は香りが華やかフルーティーで気品高い焼酎ですよ。
少し「辛い」イメージがありまして、「サイダー」で割ればマイルドになりました!
私が飲んだ「赤霧島」は2007年物だったのですが、新物はまた風味が異なるかもしれませんね。
作られた年ごとの飲み比べも楽しそうですね!
今年の赤霧島が出たら、イオンにダッシュします!
出る度に買っていくの、楽しみになりそうです。
玲さん
おっしゃる通り、同じ銘柄でも造られた日時が違うだけで、多少なりとも風味に変化が出ると思うんですね。
その辺も記事にしていますよ。詳しくは、「黒霧島」「白霧島」のちょっと変わった楽しみ方とは!?
をご覧ください!
2016年「赤霧島」販売ももう間もなくですもんね。
酒類の甘い辛いとは糖度のはなしで、実際に辛くないですよ
匿名さん
コメントありがとうございますm(__)m
そうですね。赤霧島の風味に関して
少しでもイメージして頂けるようにと
思ってですね。