【芋焼酎】でもない【日本酒】でもない新しいお酒のご紹介!
【日本酒】と【本格焼酎】といえば、国を象徴するお酒ということで、【國酒】(こくしゅ)とされています。
【日本酒】【本格焼酎】は、日本国内で見ると地域に寄り添って地域とともに育まれたお酒です。
東北などの米どころは【日本酒】が盛んですし、九州は【本格焼酎】が代々飲まれていたりしますね。
この度、【日本酒】でもなく【本格芋焼酎】でもない、不思議なお酒を発見したので、ご紹介したいと思いますね。
イメージ的にはその中間になりますかね!?
【日本酒】と【本格芋焼酎】の大きな違い
まず【日本酒】と【本格芋焼酎】の違いを見てみると・・・
【日本酒】は醸造酒である。
【本格芋焼酎】は蒸留酒である。
ここですよね。そして次に
【日本酒】の原料は、米
【本格芋焼酎】の原料は、米とサツマイモ
というところです。
一方で熊本県の球磨焼酎は米焼酎で有名です。白岳しろなどがそれに当たります。
これですね。米焼酎は【日本酒】と原料が一緒ではありますが、「蒸留」という工程が加わることによって【本格米焼酎】となるんですね。
さて、これを踏まえたうえで新しいお酒のご紹介です。
神楽酒造から新提案【日本芋酒】
紫色に輝く液色は赤ワインのようでもありますが、原料サツマイモのアヤムラサキの色なんですね。
それでいて赤ワインと同じぐらいポリフェノールが含まれていて、フルーティーな香りが醸されます。
この【日本芋酒】は、宮崎県高千穂町の神楽酒造で造られています。
神楽酒造の杜氏さんが芋焼酎のモロミを舐めて、発酵状態を確認していたとき、ひらめいたそうですよ。
商品化されるまでにたくさんのサツマイモ品種や麹、酵母を試してたどり着いたのが、【日本芋酒】ということなんですね。
【日本酒】でもない【本格芋焼酎】でもないというところですが・・・
アヤムラサキの焼酎モロミをそのままろ過して造られた(醸造)のが、【日本芋酒】というわけなんです。
焼酎モロミの特徴であるクエン酸を含むところから、適度な酸味も感じられます。
またサツマイモの特徴である食物繊維も摂取できるので、美容にも注目のお酒なんですよ。
保存無添加でいわゆる生酒ですので、焼酎とは異なり冷蔵保存が必要ですので、保管には注意が必要です。
【日本芋酒】を飲んでみたい!
TBS系番組「オトナの!」で紹介されました【送料無料】【醸造酒】日本芋酒 13% 720ml 【ポテトワイン 焼酎 日本酒 ワイン 芋 生酒】
|
【日本芋酒】は、どこにでも手に入るわけではありません。
現在は神楽酒造の公式通販サイトのみでの販売のようですね
ご購入を検討される方はこちらからどうぞ。
TBS系番組「オトナの!」で紹介されました【送料無料】【醸造酒】日本芋酒 13% 720ml 【ポテトワイン 焼酎 日本酒 ワイン 芋 生酒】
見た目も艶やかで、風味も華やかな【日本芋酒】一度試してみてはいかがでしょうか!?
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
-
国産ウイスキーが大ヒットの兆候!国内ではハイボールブーム!輸出需要も急上昇!
国産ウイスキーが着々とかつての栄光を取り戻す動きをしています。 1980年代に盛 …
-
-
あなたは行きましたか!?暑い夏の定番【ビアガーデン】人気の実態を調査!
梅雨も明けて、早朝からセミの声で目が覚めますね。 毎年夏は暑い!と感じますが、今 …
-
-
困難を乗り越えて!美味しい「クラフトビール」への歩み
あいにくの梅雨空が続きますが、梅雨が明ければいよいよ夏到来です。 ビールが美味し …
-
-
ビールグラスに相性抜群のステンレスタンブラーを試してみましたよ!
友人とお酒の話をしていると・・・ 「妻に氷が溶けないグラスを買ってもらったんです …
-
-
酎ハイ増税を好機と捉えるその業界とは!?
酎ハイ増税のニュースでお酒ファンは再び落胆の声を上げることとなりました。ニュース …
-
-
お花見を前に「悪酔い」と「二日酔い」の違いと共通点を解説します!
「悪酔い」と「二日酔い」、二つのワードに共通する点は、「お酒に飲まれてしまう」こ …
-
-
普通の「芋焼酎」と何が違うの?「芋焼酎」のPB商品をご紹介!その2つの魅力とは!?
先日、キリンビールがセブン&アイグループと共同開発した「セブンゴールド まろやか …
-
-
本格焼酎新商品のご紹介 メルシャンから販売される「浅黄(うすき)うさぎ」とは!?
「茜霧島」の登場から1年近くが経過しました。「茜霧島」の評価もクチコミで伝わり、 …
-
-
「自分に合った最適の飲酒スタイル」3つのポイントが幸せを導きます!
今年の冬は暖冬と言われていますが、ようやく冬らしい寒さが感じられるようになりまし …
-
-
あの「氷結シリーズ」も注目の「食中酒」とは!?
あなたはお酒を飲む時、どのようなシチュエーションを真っ先に想像しますか!? 私の …
Comment
こんにちは!
またお久しぶりになっちゃっいました…。
こんなお酒あるんですね。
見つけられる芋好人さんがすごいです!
私も新しいお酒探ししたいです♪
玲さん
お久しぶりです。コメントありがとうございますm(__)m
ワインでもない日本酒でもない焼酎でもない!不思議ですよね(^_^)