芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

【芋焼酎】でもない【日本酒】でもない新しいお酒のご紹介!

   

【日本酒】と【本格焼酎】といえば、国を象徴するお酒ということで、【國酒】(こくしゅ)とされています。

【日本酒】【本格焼酎】は、日本国内で見ると地域に寄り添って地域とともに育まれたお酒です。

東北などの米どころは【日本酒】が盛んですし、九州は【本格焼酎】が代々飲まれていたりしますね。

この度、【日本酒】でもなく【本格芋焼酎】でもない、不思議なお酒を発見したので、ご紹介したいと思いますね。

イメージ的にはその中間になりますかね!?

スポンサードリンク

【日本酒】と【本格芋焼酎】の大きな違い

まず【日本酒】と【本格芋焼酎】の違いを見てみると・・・

【日本酒】は醸造酒である。

【本格芋焼酎】は蒸留酒である。

ここですよね。そして次に

【日本酒】の原料は、米

【本格芋焼酎】の原料は、米とサツマイモ

というところです。

一方で熊本県の球磨焼酎は米焼酎で有名です。白岳しろなどがそれに当たります。

これですね。米焼酎は【日本酒】と原料が一緒ではありますが、「蒸留」という工程が加わることによって【本格米焼酎】となるんですね。

さて、これを踏まえたうえで新しいお酒のご紹介です。

神楽酒造から新提案【日本芋酒】

日本芋酒

紫色に輝く液色は赤ワインのようでもありますが、原料サツマイモのアヤムラサキの色なんですね。

それでいて赤ワインと同じぐらいポリフェノールが含まれていて、フルーティーな香りが醸されます。

この【日本芋酒】は、宮崎県高千穂町の神楽酒造で造られています。

神楽酒造の杜氏さんが芋焼酎のモロミを舐めて、発酵状態を確認していたとき、ひらめいたそうですよ。

商品化されるまでにたくさんのサツマイモ品種や麹、酵母を試してたどり着いたのが、【日本芋酒】ということなんですね。

【日本酒】でもない【本格芋焼酎】でもないというところですが・・・

アヤムラサキの焼酎モロミをそのままろ過して造られた(醸造)のが、【日本芋酒】というわけなんです。

焼酎モロミの特徴であるクエン酸を含むところから、適度な酸味も感じられます。

またサツマイモの特徴である食物繊維も摂取できるので、美容にも注目のお酒なんですよ。

保存無添加でいわゆる生酒ですので、焼酎とは異なり冷蔵保存が必要ですので、保管には注意が必要です。

【日本芋酒】を飲んでみたい!

 

【日本芋酒】は、どこにでも手に入るわけではありません。

現在は神楽酒造の公式通販サイトのみでの販売のようですね

ご購入を検討される方はこちらからどうぞ。
TBS系番組「オトナの!」で紹介されました【送料無料】【醸造酒】日本芋酒 13% 720ml 【ポテトワイン 焼酎 日本酒 ワイン 芋 生酒】

見た目も艶やかで、風味も華やかな【日本芋酒】一度試してみてはいかがでしょうか!?

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします

 - お酒と健康, 新商品情報, 酒類業界の話題 ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Comment

  1. より:

    こんにちは!
    またお久しぶりになっちゃっいました…。

    こんなお酒あるんですね。

    見つけられる芋好人さんがすごいです!

    私も新しいお酒探ししたいです♪

  2. 芋好人 芋好人 より:

    玲さん
    お久しぶりです。コメントありがとうございますm(__)m
    ワインでもない日本酒でもない焼酎でもない!不思議ですよね(^_^)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

santori-
サントリーが「ザ・モルツ」新発売を発表!ビール新時代に懸ける思いとは!?

サントリーは2015年9月8日から発売するビール「ザ・モルツ」のニュースを発表し …

PAK86_atamawokakaerudansei20131223500-thumb-815xauto-5033
酎ハイを増税しなければならない裏事情とは?合わせて増税の仕組みを分かりやすく解説します。

2015年5月11日、私たちお酒ファンにとって気になるニュースが流れました。つい …

りらっくす
「家飲み」人気の理由を徹底調査!「家飲み」で人気なお酒は一体何!?

あなたは「家飲み」それとも「外飲み」どっち派ですか!? 消費税増税など家計への圧 …

yjimageTFZTRGB1
本格焼酎新商品のご紹介 メルシャンから販売される「浅黄(うすき)うさぎ」とは!?

「茜霧島」の登場から1年近くが経過しました。「茜霧島」の評価もクチコミで伝わり、 …

209
お酒を飲むと顔が赤くなるわけ!日本一酒豪の地域はどこだ!?反対に下戸の地域は〇〇県!

あなたは、お酒を飲むと顔が赤くなります!? 私は、比較的顔に出ない方だと言われま …

AL007-zunishitesetumei20140722500-thumb-815xauto-5267
「焼酎」が「日本酒」と比較して二日酔いしにくい!その理由とは!?

「日本酒」と「焼酎」は同じ日本を代表する國酒でありながら、造り方が全く異なります …

iiro-
イチローの祝杯に使われた日本酒「酒一筋」の魅力とは!?

2015年8月15日、米大リーグの「マーリンズ」に所属するイチロー外野手が日米通 …

課税移出数量考察
急激な飲酒人口の減少が予測される今後。アルコール問題が減ることへの期待と窮地に陥る酒類業界。

「若者のお酒離れ」「少子化」は、今後の酒類業界にとって最大の懸念点です。 今回は …

112
酒類の過剰な廉売を規制する酒税法改正案に賛否両論

2016年5月12日追記 昨年の国会で提出予定だった「酒類の過剰な廉売を規制する …

PAK86_testderuzo20141123172553500-thumb-815xauto-12054
「日本酒」と「焼酎」の違いとは!?~造り方法の違いをフローで解説~

同じ國酒である「日本酒」と「焼酎」ですが、その違いは何処にあるのでしょうか!?今 …