芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

芋焼酎の味に地域特徴がある3つの理由

      2015/07/28

芋焼酎をレビューしていく中で、薩摩焼酎や霧島酒造の「白霧島」「黒霧島」、日南市の芋焼酎などが登場するわけですが、芋焼酎の味には地域によって特徴があります。

特に、私のレビューの中でも「薩摩焼酎特有のサツマイモの香り」とか「宮崎県南地区の芋焼酎はスッキリしている」などの表現を使っています。

なぜ、このような地域による特性が表れるのでしょうか!?芋焼酎を製造する過程を考えた際に、3つの要因が考えられました。

1.水の違い

スポンサードリンク

N145_nagareruwakimizu500-thumb-750x500-1927

このブログで再三登場する「水」の違いです。芋焼酎を造る上で、「水」の存在は欠かせません。

焼酎モロミの約4割は仕込み水になります。この仕込み水は、地域によって差があると考えられます。

例えば、「白霧島」や「黒霧島」は霧島裂罅水を使用しますし、宮崎県南の「飫肥杉」には神領の地下湧き銘水「櫻井水」を使用しています。

仕込み水に含まれるミネラルのバランスによっても焼酎の味が左右されているのでしょう。

2.原料サツマイモ

resize_makefileサツマイモにおいてはコガネセンガンという品種を使う芋焼酎がほとんどですが、品種は同じでも産地はそれぞれです。

薩摩焼酎は鹿児島県産のコガネセンガンを使用する蔵がほとんどですが、「白霧島」「黒霧島」は南九州産という表記から、宮崎、鹿児島のコガネセンガンを使用していることになります。

シラス台地でできるコガネセンガンと通常の黒土で出来るコガネセンガンとは、含まれるデンプンの量も違うと言われます。

デンプンの量も異なれば、芋焼酎の風味に影響を与えるその他の成分ももちろん違いがあるでしょう。

3.使用酵母の違い

無題1.2の項目に関しては、比較的容易に考えつきますが、この使用酵母の違いというのは少し興味深いことが推測できます。

通常使用酵母は、各県が大学や試験場と共同研究の元造られた酵母がほとんどです。

鹿児島県 ⇒ 鹿児島2号酵母、鹿児島4号酵母、鹿児島5号酵母
宮崎県 ⇒ 宮崎酵母、平成宮崎酵母

それぞれこのような酵母が挙げられます。

要するに、鹿児島県の酒造会社は鹿児島県の酵母を、宮崎県の会社は宮崎県の酵母を使用しているケースが多いと推測されます。

「白霧島」においても「平成宮崎酵母」を使用しているとうたっていますので、宮崎県都城市にある霧島酒造の「白霧島」は宮崎県の酵母を使用していることになります。

酵母は焼酎の味に影響を大きく与えますので、この使用酵母による酒質の影響は絶大です。

ましてはそれぞれ芋焼酎業界においてはメラメラとライバル意識を燃やしていますので、酵母が県をまたぐことは難しいのではないかと考えられます。

今年は、宮崎県の芋焼酎出荷量が鹿児島県を抜く歴史的な年になったわけですが、各県の焼酎酵母を巡る戦いも水面下でヒートアップしていることでしょう。

芋焼酎は飲むだけに留まらず、各地域や風土と密接に関係していますので興味深い文化だと考えさせられます。

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願い致しますm(__)m

 - 焼酎業界の話題 , , , , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

102042_1
「茜霧島」の発売を心待ちにしない人達とは!?

「茜霧島」の3回目の発売から一か月の月日が流れました。 当サイトに訪れる方も「白 …

kurosiro
「黒霧島」「白霧島」の3つの違い~表を使って解説~

「白霧島」が発売されて、半年以上が経過しました。次第に「白霧島」が販売される店舗 …

resize1111
「赤霧島」「茜霧島」が醸すフルーティーな香りの正体とは!?

この記事で、女性の芋焼酎に対する思いを振り返ってみるとですね。 芋焼酎が女性や若 …

喜びの顔
「森伊蔵」の定価販売抽選に当選!!喜びの声にお付き合い下さい!購入手続きを詳しく!

「森伊蔵」定価購入にチャレンジ! この記事を書いた2015年11月から、「森伊蔵 …

250
本格焼酎の現状、出荷量から考察する

「白霧島」「黒霧島」を代表する芋焼酎、「いいちこ」「二階堂」を代表する麦焼酎は、 …

n_image12
「茜霧島」「赤霧島」「金霧島」etc「霧島焼酎」の価格・仕様まとめ記事

「黒霧島」「白霧島」の3つの違い~表を使って解説~の記事では、霧島酒造が販売する …

yjimageTFZTRGB1
本格焼酎新商品のご紹介 メルシャンから販売される「浅黄(うすき)うさぎ」とは!?

「茜霧島」の登場から1年近くが経過しました。「茜霧島」の評価もクチコミで伝わり、 …

プレモルヘッド
鮮度抜群!極上の「ザ・プレミアムモルツ」を試飲体験!話題の最上級ビールも登場

「ザ・プレミアムモルツ」が美味いはずの4つこだわり!~実体験記事~記事の続編です …

都城
「肉と焼酎の町」で有名な都城市の「ふるさと納税」の魅力に迫る

「あなたの知らない都城は、あなたの好きな黒霧島の故郷です。」 このキャッチフレー …

060
日本酒ブームのきっかけをご存知でしょうか!?

突然ですが「國酒プロジェクト」を御存じでしょうか!? 國酒プロジェクト 平成24 …