2015年秋販売の「赤霧島」かどうかを調べる方法とは!?
2015/11/10
2015年秋の「赤霧島」が販売されて、赤霧島ファンの皆様の手元にも「赤霧島」が届いたのではないでしょうか!?
毎年「春・秋の限定販売」が続く「赤霧島」ですが、果たして2015年秋の「赤霧島」の出来はどうでしょうか!?
この時期は本格焼酎は、仕込み真っ只中ということもあり、新酒も続々と期間限定で販売されています。
2015年の新酒が続々登場!「無ろ過」「粗ろ過」の芋焼酎が人気!の記事でも申し上げたように、今年は「無濾過」焼酎が人気があるようです。
さて今回のテーマは「あなたがこの秋購入した赤霧島が新物なのか調査する方法」をお伝えしたいと思います。
まずはブレンドという工程を忘れてはならない
「赤霧島」が瓶に詰められる前に、貯蔵・ブレンドという工程があるのを忘れてはなりません。
ブレンドについては焼酎のブレンドに迫る!「白霧島」の美味しさの秘密はブレンドによるもの!?で詳しく述べています。
ポイントは「ブレンドする前には一定の貯蔵期間があって、味を均等化するために焼酎原酒のブレンドを行う。」ということです。
おそらく「赤霧島」に関しても同様であると推測できます。
つまり、「この秋詰められた赤霧島」だからと言って「出来たてほやほやの赤霧島が詰められている」とは考えにくいのです。
今年の新物も一部ブレンドされている可能性もありますが、それは「ブレンダ―」のみ知るということでしょう。
とは言うものの、寝かされて新たに詰められた「赤霧島」というのは変わりませんし、「春の赤霧島」や「昨年の赤霧島」とは別物であることは間違いないでしょう。
2015年秋販売の「赤霧島」かどうかを調べる方法
実はこの方法は以前も解説したことがあるのです。詳細は「黒霧島」「白霧島」のちょっと変わった楽しみ方とは!?で確認できますが、もう一度詳しく解説します。
詰めた日時を調べる方法
少しラベルに傷が入っていますが、そこは気にしないでください!
黄色く囲んだ数字がポイントです。
1411190922
と書いてあります。
この「茜霧島」は、
14 ⇒ 2014年
1119 ⇒ 11月19日
0922 ⇒ 午前9時22分
に瓶詰めされたということになります。
2015年秋の赤霧島はいつ詰められているのか!?
この「赤霧島」は、この秋私がイオンで購入したものです。
前回の例をもとに見ていきますと、数字が
1510200900
となっていますので、
15 ⇒ 2015年
1020 ⇒ 10月20日
0900 ⇒ 午前9時00分
に瓶詰めされたということになります。
この秋の販売開始が「2015年10月21日」でしたので、その前日に詰められた「赤霧島」を購入したことになります。
私が購入したタイミングは少し遅かったので、販売前日に詰めたものだったのかもしれません。
いずれにしても、少なくとも2015年の春以降に詰められたものが「2015年秋の赤霧島」であるでしょう。
購入された皆さんもお手に取って調べてみてください!
詰め日が新しい方が良いとは限らない
芋焼酎には賞味期限がありません。保存方法さえ間違えなければ、焼酎が腐れることはないからです。
その理由は焼酎はウイスキーなどと同様で蒸留酒であり、アルコール度数が高いからです。
一方で、焼酎は貯蔵という工程をすることで、トゲトゲしい風味から「まるみ」が向上し、マイルドな味わいに変わる効果があると言われています。
それは瓶内においても多少は起こりうることだと言われています。
ですので詰め口が古いからといって、悲観するようなことは全く無くて、寧ろ風味が向上している可能性があるのです。
私の手元にも「2007年」に詰めた「赤霧島」もありますので、「2015年秋の赤霧島」と風味を比較する楽しみ方もありますよ。
相変わらず人気が高い「赤霧島」。いつもより少し情報を増やして「赤霧島」を楽しんでみてはいかがでしょうか!?
「赤霧島」の購入に関する記事は以下のリンクからご覧いただけます。
速報!2015年秋「赤霧島」発売開始!ネットでの販売状況とオススメのセット情報!
「赤霧島」2015年秋の販売開始から1週間。市場での販売状況は!?
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします!
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
霧島酒造から【100周年感謝キャンペーン】がスタート!魅惑の焼酎【百瑠璃】とは!?
2016年11月12日追記 2016年9月に始まった魅惑の焼酎【百瑠璃】が当たる …
-
本格麦焼酎「いいちこ」でお馴染みの「三和酒類」が遂行する「麹プロジェクト」!新たなジャンルへの挑戦!
下町のナポレオン「いいちこ」でお馴染みの三和酒類が遂行する「麹プロジェクト」が地 …
-
【茜霧島】2017年1月発売分を定価で購入攻略するためのページ
茜霧島速報!!1月22日追記 Amazonで定価販売されていますよ!(売り切れま …
-
「森伊蔵」の定価販売抽選に当選!!喜びの声にお付き合い下さい!購入手続きを詳しく!
「森伊蔵」定価購入にチャレンジ! この記事を書いた2015年11月から、「森伊蔵 …
-
18Lの【黒伊佐錦】デカクロが当たるクロイサキャンペーンの詳細と魅力をご紹介!
元祖黒麹芋焼酎と言えば、【黒伊佐錦】でございます。 現在は、博多華丸さんのCMで …
-
【色】の違いに注目!芋焼酎の色違いからくる特徴と解説!
少し日にちが開きましたが、久しぶりの記事の投稿です。 今回は少し志向を変えて、芋 …
-
2014年清酒出荷量に見る新たな兆し!2015年更なる飛躍をする方法とは!?
國酒を担う「日本酒」と「焼酎」。今回は、「日本酒(清酒)」の出荷量を元に考察しま …
-
乙類(本格)焼酎と甲乙混和焼酎の違い
「白霧島」、「黒霧島」といった芋焼酎、「いいちこ」、「二階堂」といった麦焼酎、「 …
-
第3回目の「茜霧島」販売開始!市場での販売動向を調査!!
2015年6月17日より「茜霧島」出荷販売が開始されました。 今回は第2回までと …
-
「白霧島」が美味しくない!という方に朗報です。
2015年1月21日、代々受け継がれた銘柄「霧島」を一新して「白霧島」にリニュー …