2015年秋販売の「赤霧島」かどうかを調べる方法とは!?
2015/11/10
2015年秋の「赤霧島」が販売されて、赤霧島ファンの皆様の手元にも「赤霧島」が届いたのではないでしょうか!?
毎年「春・秋の限定販売」が続く「赤霧島」ですが、果たして2015年秋の「赤霧島」の出来はどうでしょうか!?
この時期は本格焼酎は、仕込み真っ只中ということもあり、新酒も続々と期間限定で販売されています。
2015年の新酒が続々登場!「無ろ過」「粗ろ過」の芋焼酎が人気!の記事でも申し上げたように、今年は「無濾過」焼酎が人気があるようです。
さて今回のテーマは「あなたがこの秋購入した赤霧島が新物なのか調査する方法」をお伝えしたいと思います。
まずはブレンドという工程を忘れてはならない
「赤霧島」が瓶に詰められる前に、貯蔵・ブレンドという工程があるのを忘れてはなりません。
ブレンドについては焼酎のブレンドに迫る!「白霧島」の美味しさの秘密はブレンドによるもの!?で詳しく述べています。
ポイントは「ブレンドする前には一定の貯蔵期間があって、味を均等化するために焼酎原酒のブレンドを行う。」ということです。
おそらく「赤霧島」に関しても同様であると推測できます。
つまり、「この秋詰められた赤霧島」だからと言って「出来たてほやほやの赤霧島が詰められている」とは考えにくいのです。
今年の新物も一部ブレンドされている可能性もありますが、それは「ブレンダ―」のみ知るということでしょう。
とは言うものの、寝かされて新たに詰められた「赤霧島」というのは変わりませんし、「春の赤霧島」や「昨年の赤霧島」とは別物であることは間違いないでしょう。
2015年秋販売の「赤霧島」かどうかを調べる方法
実はこの方法は以前も解説したことがあるのです。詳細は「黒霧島」「白霧島」のちょっと変わった楽しみ方とは!?で確認できますが、もう一度詳しく解説します。
詰めた日時を調べる方法
少しラベルに傷が入っていますが、そこは気にしないでください!
黄色く囲んだ数字がポイントです。
1411190922
と書いてあります。
この「茜霧島」は、
14 ⇒ 2014年
1119 ⇒ 11月19日
0922 ⇒ 午前9時22分
に瓶詰めされたということになります。
2015年秋の赤霧島はいつ詰められているのか!?
この「赤霧島」は、この秋私がイオンで購入したものです。
前回の例をもとに見ていきますと、数字が
1510200900
となっていますので、
15 ⇒ 2015年
1020 ⇒ 10月20日
0900 ⇒ 午前9時00分
に瓶詰めされたということになります。
この秋の販売開始が「2015年10月21日」でしたので、その前日に詰められた「赤霧島」を購入したことになります。
私が購入したタイミングは少し遅かったので、販売前日に詰めたものだったのかもしれません。
いずれにしても、少なくとも2015年の春以降に詰められたものが「2015年秋の赤霧島」であるでしょう。
購入された皆さんもお手に取って調べてみてください!
詰め日が新しい方が良いとは限らない
芋焼酎には賞味期限がありません。保存方法さえ間違えなければ、焼酎が腐れることはないからです。
その理由は焼酎はウイスキーなどと同様で蒸留酒であり、アルコール度数が高いからです。
一方で、焼酎は貯蔵という工程をすることで、トゲトゲしい風味から「まるみ」が向上し、マイルドな味わいに変わる効果があると言われています。
それは瓶内においても多少は起こりうることだと言われています。
ですので詰め口が古いからといって、悲観するようなことは全く無くて、寧ろ風味が向上している可能性があるのです。
私の手元にも「2007年」に詰めた「赤霧島」もありますので、「2015年秋の赤霧島」と風味を比較する楽しみ方もありますよ。
相変わらず人気が高い「赤霧島」。いつもより少し情報を増やして「赤霧島」を楽しんでみてはいかがでしょうか!?
「赤霧島」の購入に関する記事は以下のリンクからご覧いただけます。
速報!2015年秋「赤霧島」発売開始!ネットでの販売状況とオススメのセット情報!
「赤霧島」2015年秋の販売開始から1週間。市場での販売状況は!?
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします!
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
-
新旧プレミア対決 赤霧島と茜霧島を徹底比較~仕様編~
「白霧島」や「黒霧島」は私をはじめたくさんの方の晩酌の友になっているのと思います …
-
-
2016年1月販売開始「茜霧島」のネットでの販売状況!「赤霧島」とは異なるそのわけは!?
2016年1月発売の「茜霧島」が店頭に並ぶようになってきました。 市場調査結果は …
-
-
薩摩酒造の本格麦焼酎「神の河」を飲んでこだわりのアイテムを貰おう!
2016年4月1日、本格芋焼酎「さつま白波」で有名な薩摩酒造より、キャンペーンが …
-
-
焼酎お湯割りの魅力
本格焼酎は様々な飲み方で味を楽しむことができます。皆様におかれましては、どのよう …
-
-
【安納芋】で造られた芋焼酎があるって知ってる?敬老の日には【安納芋焼酎】をプレゼントしよう!
イオンなどのスーパーで写真のような焼き芋コーナーがありますよね。 特に女性の方に …
-
-
焼酎飲み放題の専門店が新宿にオープン!魅力的な内容をご紹介!
私は体調を大きく崩さない限り晩酌は欠かしませんが、いつも芋焼酎を飲みながら、思う …
-
-
芋焼酎なのに芋臭くない焼酎が好まれる2つのわけ!
ほぼ毎日の晩酌を欠かさない私としては、芋焼酎の存在は不可欠です。 芋焼酎評価の記 …
-
-
「赤霧島」の美味しい飲み方はこれだ!!久しぶりに「赤霧島」を堪能しましたよ!
もう間もなく、2016年春の「赤霧島」が販売開始になりますね。 詳しくは⇒201 …
-
-
アルコール度数20度と25度の本格焼酎がある理由とその違いについて詳しく!
大分、宮崎では一般的にアルコール度数20度製の本格焼酎が飲まれています。 アルコ …
-
-
速報!2015年秋「赤霧島」発売開始!ネットでの販売状況とオススメのセット情報!
2015年秋の赤霧島発売が10月21日より開始致しました。 春・秋年2回の「赤霧 …