なんとあの焼酎も「ふるさと納税」で手に入る!?おすすめの自治体をランキングでご紹介します。
「肉と焼酎の町」で有名な都城市の「ふるさと納税」の魅力に迫るの記事で「ふるさと納税」によって、都城市の焼酎が手に入ることはご紹介しましたが、他の自治体でも焼酎を「ふるさと納税」の贈答品として準備しているところがあります。
今回は、「ふるさと納税」で「焼酎」を贈答品として採用している自治体で、私がオススメするところをご紹介したいと思います。(宮崎県都城市を除く)
※画像クリックで、「ふるさとチョイス」の該当ページ(外部リンク)へタップできます。
第1位:鹿児島県伊佐市
この伊佐市に「ふるさと納税」すると、伊佐市の焼酎が貰えますよ!
特にオススメなのが、10,000円の寄付でもらえる「焼酎ほろ酔いセット」です。
当ブログにも登場した銘柄「伊佐錦」「伊佐大泉」「伊佐美」が入った焼酎が贈答品として送られます。
第2位:鹿児島県曽於市
鹿児島県曽於市に10,000円の「ふるさと納税」をすると、「侍士の門」が貰えます。
「侍士の門」は幻の米「白玉」を麹米に使用した黒麹製の芋焼酎です。限定数量の製造ですので、プレミアム焼酎のひとつとも言われています。
毎月限定150本となっています。
第3位:宮崎県西都市
宮崎県西都市に10,000円の「ふるさと納税」をすると、西都市で造られている焼酎セットがもらえます。
セットの中には岩倉酒造で造られる「月の中」も含まれています。
「在庫数によっては種類が変動する」という注意書きがありますので、「月の中」目当てに頼まれる方は注意が必要です。
第4位:宮崎県国富町
ふるさとチョイス限定、毎月12セット限定にはなりますが「川越」「金の露」のセットが10,000円の寄付金で貰えます。
「川越」は有機栽培の朝どれ甘藷を使用した白麹製の芋焼酎で、200石の生産しか行わない希少なものです。
直ぐに無くなる商品ですので、月初めに「ふるさと納税」するのが良いでしょう。
第5位:鹿児島県いちき串木野市
鹿児島県いちき串木野市に「ふるさと納税」をすると、濱田酒造から販売される「赤兎馬」が10,000円の寄付で貰えます。
元々九州限定で造られた白麹製の芋焼酎ですが、九州内での評判が高く、現在では関東地区まで進出しています。
第6位:宮崎県高鍋町
宮崎県高鍋町に「ふるさと納税」をすると、「百年の孤独」で有名な蔵元、黒木本店の焼酎、「中々」「橘」「㐂六」の焼酎セットが、10,000円の寄付で貰えます。
人気が高く品切れ続出ですので、品切れでなければ即ゲットで間違いなしです。
第7位:宮崎県綾町
宮崎県綾町に「ふるさと納税」をすると、「木挽き」の飲み比べセットが貰えます。
「日向木挽き」「日向木挽き黒」「木挽きブルー」の3種類です。
特に「木挽きブルー」は宮崎県内先行発売されて、人気を博している芋焼酎で一度ご賞味頂きたい芋焼酎です。
2016年は「ふるさと納税」で美味しい焼酎をゲットしよう
ご紹介した芋焼酎は、管理人が特にオススメする焼酎ですが、一部に過ぎません。
2015年はもう間に合わないとは思いますが、2016年は「ふるさと納税」でお得に焼酎をゲットしましょう。
ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!
人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします!
スポンサードリング
スポンサードリング
関連記事
-
18Lの【黒伊佐錦】デカクロが当たるクロイサキャンペーンの詳細と魅力をご紹介!
元祖黒麹芋焼酎と言えば、【黒伊佐錦】でございます。 現在は、博多華丸さんのCMで …
-
「白霧島」が美味しくない!という方に朗報です。
2015年1月21日、代々受け継がれた銘柄「霧島」を一新して「白霧島」にリニュー …
-
芋焼酎業界のスタンダードを覆した黒霧島の存在
芋焼酎の出荷量を競い合う鹿児島県と宮崎県。歴史を切り開いたのは、鹿児島県の薩摩焼 …
-
「焼き芋焼酎」と「芋焼酎」の違い~製法編~
芸能界では「志村けんさん」が、大の「焼き芋焼酎好き」として知られています。今回は …
-
プレミア芋焼酎3M「森伊蔵」「魔王」「村尾」の定価を比較してみよう!プレミア価格になる要因とは!?
未だに人気衰えないプレミア芋焼酎3Mと言えば「森伊蔵」「魔王」「村尾」ですよね。 …
-
「赤霧島」2015年秋の販売開始から1週間。市場での販売状況は!?
2015年秋の「赤霧島」販売開始から1週間が経過しました。 2015年6月の「茜 …
-
11月1日は「本格焼酎の日」関連イベント特集!!
全国的には認知度がまだまだ低いと思いますが、11月1日は年に1度の「本格焼酎の日 …
-
「赤霧島」を超える紅芋焼酎をご存知でしょうか!?
私たちが通常飲む「白霧島」や「黒霧島」などの芋焼酎はコガネセンガンという品種のサ …
-
「森伊蔵」定価購入にチャレンジ!
以前、私が「プレミア焼酎」をオススメできない理由の記事でプレミア焼酎を高値で購入 …
-
本格焼酎新商品のご紹介 メルシャンから販売される「浅黄(うすき)うさぎ」とは!?
「茜霧島」の登場から1年近くが経過しました。「茜霧島」の評価もクチコミで伝わり、 …
Comment
お久しぶりです^^
来年も記事楽しみにしていますね!
芋好人さんの記事はいつも為になるので楽しみです。
森伊蔵の応募方法なんて全く知らなかったのでとても助かりました!
私は最近ブログ更新できていませんが芋好人さんに負けないぐらい更新できるように来年は頑張りたいと思います!
ギャリさん
コメントありがとうございます(^^)
お元気そうで何よりです。為になると言って頂いて感無量でございます。
ブログ更新頑張って下さいませ!私も覗きに行ってますよ(^^)
森伊蔵の抽選は見事にハズレましたが、毎月チャレンジするつもりです!