芋焼酎白霧島ライフ&ちょっと気になるお酒の情報

「白霧島」の風味を軸とした芋焼酎評価とちょっと気になるお酒の情報をフォーカス!

*

霧島酒造から【100周年感謝キャンペーン】がスタート!魅惑の焼酎【百瑠璃】とは!?

   

2016年11月12日追記

2016年9月に始まった魅惑の焼酎【百瑠璃】が当たるキャンペーン応募期日までもう間もなくです。

インターネットでの締め切りが

2016年11月15日

23時59分迄

応募はがきでの締め切りが

2016年11月15日当日消印有効

となっています。

お忘れがないようにしましょう。

【黒霧島】【白霧島】でお馴染みの霧島酒造のHPを覗いていたら・・・

びっくりしたのですが、霧島酒造は創業100周年を迎えられたそうですね。

私が生まれるずっと前から霧島酒造の焼酎は在り続けたということで、焼酎の歴史を感じますよね。

100周年となれば、何か催しでもあるのか?と思っていたら、やはりありますね。

前回の「どしっとほわんとキャンペーン」以来の「100周年感謝キャンペーン」がスタートするようですよ。

スポンサードリンク

「100周年感謝キャンペーン」の魅力を分析

霧島酒造「100周年感謝キャンペーン」の詳しい内容はキャンペーンサイトを参考にしております。

今回の商品は「金霧島」などの健麗酒シリーズではないようですね。

真っ先に目を魅かれたのが、「百瑠璃」ですね。

「百瑠璃」とは何ぞや!?

百瑠璃写真

この「赤」と「白」のひょうたんのような不思議な形をした焼酎が【百周年記念本格焼酎百瑠璃】だそうですね。

抽選で1000名様に当たるそうですが、気になるのはその中身ですよね!?

左下にさりげなく「40度」と記載されていますが、アルコール度数40度ってかなり濃厚な焼酎ですよね。

通常の焼酎原酒は36度程度になると言われていますので、40度という時点で特別に造られた焼酎なんでしょうね。

いろいろ調べていたら、こういった焼酎があるようです。

この焼酎のアルコール度数が40度となっていますので、【百周年記念本格焼酎百瑠璃】も特別蒸留した本格焼酎なのでしょうか!?

また「赤」「白」とありますよね。

これは「赤霧島」「白霧島」がヒントになっているのでしょうかね!?

私は間違いなく【百周年記念本格焼酎百瑠璃】に応募しますね!

応募券が3枚必要だということは、それなりに高価なものなんでしょうね。

九州のうまいものおせちも豪華ですよね!

おせち写真

【百周年記念本格焼酎百瑠璃】と同様に応募券3枚が必要なのが、【九州のうまいものおせち三段御重】です。

これもまた豪華な内容ですよね。正月の集まりが盛り上がりそうですよね。

応募券1枚でも応募できますよ!

鍋コース写真

今は暑い時期ですが、プレゼントが送られてくるのは冬の寒い季節だということでしょうね。

九州のうまいもの鍋も豪華ですよね。

【百周年記念本格焼酎百瑠璃】に応募が集まりそうですので、意外とこちらのほうが当選しやすいかもですね。

応募について詳しく

ここからは、応募について詳しく見ていきたいと思いますね。

対象商品は!?

応募対象商品

前回のキャンペーン同様、1800ml(1升)の「黒霧島」「白霧島」が対象のようですね。

応募方法は!?

応募方法

【キャンペーンウェブサイト】(2016年9月1日より)、【専用応募はがき】どちらでも可能なようです。

必要事項(氏名、郵便番号、住所、電話番号、性別、年齢、メールアドレス、希望の商品)を記入することを忘れないようにしましょう。

応募締め切りは2016年11月15日までとなっています。

応募券1枚からでも応募可能ですので、忘れずに応募しましょう!

最後に応募資格は、20歳以上の日本在住の方となっているようです。

【百周年記念本格焼酎百瑠璃】をゲットしたい!!

ぜひともこの【百周年記念本格焼酎百瑠璃】をゲットしたいですね!!

記念ボトルということで、一般販売があるのかどうかはわかりませんが、ぜひ飲んでみたいものです。

あなたもしっかり飲んで応募に参加しましょう!

応募に参加するためには、【黒霧島】【白霧島】の1升瓶、若しくは1升パックを購入する必要があります。

ネットでの購入はこちらから


糖質ゼロの【黒霧島】【白霧島】を更に健康的で美味しく飲む方法はこちらから
糖質ゼロ芋焼酎の○○割りでお酒を止めずに健康的な体へ!!最適な飲み方を伝授します!

ブログランキングに参加中。応援をお願いします!!!

人気ブログランキングへ
記事が参考になったと思われる方は、記事下のSNSシェアボタンクリックをお願いします

 - 焼酎業界の話題, 白霧島 , , , ,

スポンサードリング

スポンサードリング

Comment

  1. Judith Brad より:

    詳しい情報をありがとうございました。お手数をおかけしてすみませんが、必要な「応募用紙」とその番号をどうすれば実際に手に入りますか。お酒をまず購入する必要がありますか。お酒の瓶に貼ってあるでしょうか。ご返事をよろしくお願いいたします。Thank you!

  2. 芋好人 芋好人 より:

    Judith Bradさん
    コメントありがとうございますm(__)m
    白霧島、黒霧島の一升瓶若しくは一生パックを購入する必要があります。
    古い商品を購入すると、応募用紙が付録されていない可能性がありますので、しっかりご確認の上購入された方が良いと思います。
    ちなみに応募用紙は、切手が不要でポストに投函可能なようです。
    また、インターネットでもエントリーできるみたいです。もちろん、いずれかが有効になりますので、1つの応募用紙は1口ということです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

021
2014年清酒出荷量に見る新たな兆し!2015年更なる飛躍をする方法とは!?

國酒を担う「日本酒」と「焼酎」。今回は、「日本酒(清酒)」の出荷量を元に考察しま …

yjimageTFZTRGB1
焼酎飲み放題の専門店が新宿にオープン!魅力的な内容をご紹介!

私は体調を大きく崩さない限り晩酌は欠かしませんが、いつも芋焼酎を飲みながら、思う …

pp_shikakuipost500-thumb-750x500-247
「白霧島」どしっとほわんとキャンペーンが始まります!

2015年4月5日追記 どしっとほわんとキャンペーンが始まりました。詳細は下のリ …

034
「森伊蔵」定価購入にチャレンジ!

以前、私が「プレミア焼酎」をオススメできない理由の記事でプレミア焼酎を高値で購入 …

PAK86_testderuzo20141123172553500-thumb-815xauto-12054
「赤霧島」への関心!「九州」と「本州」の温度差が大きいわけ

2015年秋の「赤霧島」販売が開始となりました。 当ブログでも「赤霧島」に関する …

sakurajima
リニューアルした「白波」、「黒白波」に懸ける薩摩酒造の本当の思いとは?~後編~

この記事はリニューアルした「白波」、「黒白波」に懸ける薩摩酒造の本当の思いとは? …

お知らせ
2016鹿児島県産薩摩焼酎・黒糖焼酎大試飲会in Fukuokaの開催

今回で第3回目となる「薩摩焼酎・黒糖焼酎大試飲会」が開催されます。 前回のイベン …

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「黒霧島」「白霧島」の霧島酒造が新工場建設を踏み切った背景とは!?一方で懸念される問題点も!

2016年5月24日「霧島酒造」が新工場建設を発表しました。 私がこの情報を知っ …

f0145103_139843
2015年秋「赤霧島」の発売日が決定しました!

2015年10月23日追記⇒「赤霧島」の販売が開始となりました。 「赤霧島」が定 …

AL007-zunishitesetumei20140722500-thumb-815xauto-5267
【色】の違いに注目!芋焼酎の色違いからくる特徴と解説!

少し日にちが開きましたが、久しぶりの記事の投稿です。 今回は少し志向を変えて、芋 …